平成31年4月2日(火)より大洲農業高校
のホームページが新しくなりました。
旧ホームページはこちらから

テニス女子 団体戦

2025年10月20日 08時04分

 10月18日(土)、松山中央公園で愛媛県高等学校新人大会で女子団体戦に出場しました。

 1年生4人の女子テニス部ですが、南予地区の代表として精一杯頑張りました。

 優勝した済美高校と対戦! 大農0-5済美、初戦敗退でしたが、今までの練習の成果、個々の成長を感じる内容でした。 これからも一歩ずつ頑張ります!!

1000011855 1000011854 1000011856 1000011857 1000011821 1000011816

「新・大洲高校はいいですよ~」進学フェスティバル in市民会館

2025年10月19日 17時14分

PXL_20251019_020528116PXL_20251019_065232426.NIGHT

大洲市民会館で新大洲高校をPRする「進学フェスタ」が行われました。PRしてくれた代表生徒のみなさんありがとうございました。感謝!

来場された小学生・中学生、その保護者の方々ありがとうございましt。

大洲農業高校は楽しい 休みの日に頑張る人たち 新大洲高校 進学フェスタ 働き方改革?

科学体験フェスティバルin大洲・体験フェスティバルin交流の家

2025年10月18日 16時21分

10月18日(土)国立大洲青少年交流の家で行われた科学体験フェスティバルin大洲・体験フェスティバルin交流の家に参加してきました♪

科学体験では、静電気の実験を!

静電気、バチバチ~✨参加した子どもたち、楽しんでくれました!

IMG_0536 IMG_0538

VYS部は体験フェスティバルのお手伝い

防災士会のブースやクライミング体験のブースをお手伝いしました!

IMG_0542 IMG_0544

IMG_0532 IMG_0552

園芸バイテク部は、農産物や加工品の販売を行いました!

ビスケットはもちろん、暑かったのでアイスも大人気でした♡

IMG_0529 IMG_0524

IMG_0547 IMG_0555

それぞれのブースで生徒たちが大活躍!な一日でした♪

家庭科って楽し~♪

2025年10月17日 18時12分

家庭科の魅力をお届け!

3年「調理」の授業では、愛媛調理製菓専門学校の先生方をお迎えして、調理技術検定1級の指定調理である「大根のかつらむきとかつらむきを使った調理」を教えていただきました。

IMG_0500 IMG_0501 

IMG_0503 IMG_0506 

IMG_0511 IMG_0512 

IMG_0513

1年生の被服実習の様子も♡ 自分の作品が少しずつ形になっていて、前向きに頑張っています😊

IMG_0514

続いては2年生のファッション造形基礎での刺繍の作品を✨

(指導者もこんなに完成度の高い作品は作れません💦)

 IMG_0516

検定の合格や作品の完成、もっともっといい作品を!とそれぞれが少しずつ技術を磨いています👍

食品デザイン科1年生 学科別研修

2025年10月17日 11時45分
食品デザイン科

 10月16日(木)、食品デザイン科1年生が学科別研修を行いました。

 伯方塩業大三島工場→アシックス里山スタジアム(昼食)→タオル美術館のコースです★

1000011740 

 伯方塩業大三島工場に到着!料理やパン作りに欠かせない身近な塩ですが、見学を通して作る過程を初めて知り、学びが深まりました。 

1000011745 1000011746

 最後に、伝統的な製法の「流下式枝条架併用塩田」も見学しました。 昔は、島のあちこちにこの風景が見られたそうです。 現在も、ほんの少しだけ生産される大変貴重な塩です。

1000011803 1000011747 1000011751

 お昼ご飯は、アシックス里山スタジアムを利用させて頂きました。広大で綺麗なスタジアムで、ひと休み。

1000011760 1000011759 1000011758 1000011763

 最後に、タオル美術館へ行き、大きな機械、色とりどりの糸、素敵な作品、可愛い作品にテンションもUP↑  癒されました。 途中で引いたおみくじは…大大大吉!!!

1000011772 10000117661000011764 1000011778 1000011789 100001178210000117951000011794

 多くの学びを深めることができ、充実した1日となりました。この経験を、今後の学習へ生かしていきます。

 各事業所の皆様、どうもありがとうございました。お世話になりました。

赤い羽根共同募金

2025年10月16日 13時13分

朝晩、少しずつ気温が下がってきましたね。爽やかな朝の風景をお届けします♪

生徒会役員による朝の挨拶運動が行われていました。

「募金おねがいします!」という元気な声も響いていました👍

IMG_0496

IMG_0497

修学旅行最終日〜帰路へ

2025年10月10日 19時50分

最終日の午後は、お昼前からお台場へ。
約1時間ちょっとではありましたが、お昼ご飯を各自食べてきました。

IMG_2276

フジテレビの大きさに圧巻されつつ、劇団四季「アナと雪の女王」を観劇するために移動しました。

IMG_2278

IMG_2277

感動的な場面や、効果音、演出に驚きながら、楽しく観ることができました。

終わったあと、「もう一回見たい!」という声が多数ありました。何よりも生演奏だったことに感動しました。

さて、この後は羽田から飛行機に乗って無事愛媛に到着しました。

解団式も終え、今バスの中です。内子駅経由で学校へ帰校します。

IMG_2279

IMG_2280

飛行機が遅延していた関係で21:00前後だと思います。保護者の皆様お迎えお願いいたします。

4日間、みなさんお疲れ様でした。

三連休明けからの学校もみんなで頑張りましょう!

以上、修学旅行班からでした。

2年生修学旅行・最終日

2025年10月10日 10時20分
2年生

最終日になりました。

お天気に恵まれて、気持ちの良い晴れ模様です。

IMG_0701

IMG_0706

体調を悪くする生徒もなく元気に朝を迎えました。

IMG_0717

IMG_0755

IMG_0757

少々お疲れ気味の方も。

IMG_0722

IMG_0729

さて、みんなでの食事や研修も、終わりが近づいてきました。

修学旅行を通して、仲のいい友だちはもちろん、普段話したことのない友だちとも、仲を深めることができたのではないでしょうか。

IMG_0739

IMG_0758

IMG_0764

本日は、スモールワールドからお台場、劇団四季とまだまだ内容盛りだくさん。

満喫して、実りのある修学旅行にしたいと思います。

2年生 修学旅行 最終日 スモールワールド お台場 劇団四季 いいね大農

ディズニーシーへ🎵

2025年10月9日 23時27分

本日は一日ディズニーシーでした!
台風の影響で暴風の中、徒歩でベイサイドステーションへ。向かい風だと全く前に進まなかった…。

そして、各自、自由にパーク内を楽しんだようです。
教員もパーク内をウロウロしましたが、やはり広いので中々生徒に会えず…。少ないですが、様子をお見せします。

IMG_2210

IMG_2209

IMG_2208

IMG_2207

IMG_2205

IMG_2204

IMG_2206


夜の集合時間には、全班余裕を持って行動でき、予定通りホテルへ戻ってきました。

先程点呼が終わりましたが、多くの生徒が既に夢の中でした。
修学旅行も3日が終わり、残すところあと1日になりました。明日が最終日ですが、盛りだくさんの日程となっています。
無事に帰るまでが修学旅行です。
ラスト1日楽しみながら、たくさん学んできます。

2年生修学旅行・3日目

2025年10月9日 09時36分
2年生

今日は、いよいよ待ちに待った東京ディズニーシーです。

IMG_0669

IMG_0671

IMG_0673

IMG_0675

天気が心配でしたが、大丈夫そうです。テーマパークでお土産を買ったり、アトラクションで楽しく過ごせそうです。よかったです。

IMG_0679

IMG_0676

IMG_0681

IMG_0683

IMG_0686

ホテルからモノレールに乗って、ディズニーシーへ向かいます。

「行ってきます!」

ワクワクしながら、元気よく出発して行きました。

いってらっしゃい!!みなさん楽しんできてください。

2年生 修学旅行 ハロウィン ディズニーシー いいね大農