平成31年4月2日(火)より大洲農業高校
のホームページが新しくなりました。
旧ホームページはこちらから

野球部 必勝祈願祭と壮行会

2025年7月5日 19時31分

まもなく、「第107回全国高等学校野球選手権大会・愛媛大会」が開幕します。

大農野球部も、野村高校との連合チームとして出場いたします。




この1年間、土日を含め週に4日は野村球場で合同練習や練習試合を重ねてきました。限られた時間のなかで精一杯努力を重ね、どこにも負けないチームワークを築いてきました。




そして、夏の大会を目前に控えた7月6日(日)、必勝祈願祭と壮行会を執り行っていただきました。

厳かな雰囲気のなか、宮司さんによる神事が行われ、選手たちの健闘と必勝を祈願しました。

IMG_0238

IMG_0235

IMG_0236

祈願祭に続いて行われた壮行会では、選手一人ひとりが大会に向けた熱い意気込みを語りました。大会本番まで技術の向上に努め、まずは1勝を目指して全力で挑みます。

IMG_0231

今回の行事を企画・運営してくださった野村高校野球部保護者会の皆さま、本当にありがとうございました。

IMG_0230

 

農業儲かっているらしい!

2025年7月2日 19時41分
生産科学科

テスト終わったー!やったーなのか返却日が怖いのかは知りませんが・・・。午後は、農業研修(希望者)でした。

PXL_20250702_063126653

大洲市長浜町に行き、カンキツ園で研修でした。案内?説明してくれたのは、玉川博将さんと津田俊太朗さん。

DSCN7292DSCN7291DSCN7296DSCN7288

大洲農高より、涼しい果樹園でした。説明のためテントまで用意してくれていました。

DSCN7297DSCN7298

ジュースを飲んでますが・・・・。「昨年収穫した、自分の園の柑橘を搾ってジュースにしている」のだそうで、とてもおいしく、飲み比べて帰って来たという研修でした。ありがとうございました。

農業は儲かっている 農業研修 楽しい農業 大洲市長浜町 柑橘農家

就職活動説明会

2025年7月1日 08時46分
3年生

6月27日(金)18時から本校会議室にて、3年生の就職希望生徒とその保護者等を対象に就職活動説明会が行われました。本校では、7月1日から求人票の受付が開始されるこの時期に毎年実施しています。高卒求人における注意点や、求人票の見方、採用までの流れ等について確認しました。進路実現に向けて一緒に頑張っていきましょう!遅い時刻にありがとうございました。

IMG_0412 IMG_0411

進路課 進路の夏 本気の夏

大洲・内子地域合同企業説明会

2025年6月30日 08時55分
3年生

6月27日(金)マリエール大洲にて大洲、内子地域の事業所46社が集まって、合同企業説明会が行われました。本校からは2,3年生の就職希望者約60名が参加しました。周辺の高校からも大勢の生徒が参加していて、会場は熱気にあふれていました。いよいよ進路決定が近づいてきたことを実感した説明会でした。毎年企画、準備をしてくださっている関係者の皆様に感謝です。

IMG_5827 IMG_5844 (1)

IMG_5838 IMG_5839

IMG_5836 IMG_5835

IMG_5832 IMG_5833

進路課

1学期期末考査始まりました!

2025年6月26日 09時11分

1学期期末考査が始まりました。

静かな廊下です。

IMG_0006

真剣な表情で考査を受けています。

IMG_0008

普段の授業や家庭学習の成果を、しっかり発揮して欲しいです。

IMG_0010

いいね大農 1学期期末考査

個別の進路説明会

2025年6月26日 09時00分
3年生

6月25日(水)自衛隊の大洲地域事務所から、広報官の藤本様らをお迎えし、個別の説明会を実施しました。自衛隊の仕事内容はもちろん、応募書類の受付期間や試験対策などについても丁寧に説明していただき、とても分かりやすかったです。お忙しい中なかありがとうございました。

それぞれの進路実現に向けて、努力していきましょう。

PXL_20250625_070214468 PXL_20250625_070600145.MP

PXL_20250625_080458918.MP PXL_20250625_080448500

進路課 明日から期末考査だよ!

紹介するのを忘れていました・・・

2025年6月24日 19時03分
生産科学科

いつもの悪い癖で、写真を撮ったまま放置。慌てて書き込む始末・・・

DSCN7134 DSCN7153DSCN7167 DSCN7242 DSCN7244 1年生の総合実習バイテクコースの様子です。最初の2枚は無菌操作実習(ランの移植)残り3枚は、培地作り。

紹介を忘れていた 楽しい実習 1年生の実習 2年生の実習

現場実習 頑張ってます!

2025年6月22日 20時48分
食品デザイン科

 毎週木曜日の午前中、食品ビジネスコースの3年が、地域のお店で現場実習をさせて頂いています。

100001019110000101931000010195 10000104151000010233  

 作業には、だいぶ慣れてきました。挨拶の大切さや仕事の楽しさも教えて頂いています。

1000010211 10000101531000010151 1000010147

 職人技にはかないませんが、それぞれ精一杯努力しております。

10000099401000009939 10000099371000009928

 残す所、7月3日のラスト1日となりました。最後まで、頑張ります!

田植えをしました!

2025年6月20日 12時20分
食品デザイン科

6月20日(金)先週予定していた「土魂の日」が雨天中止になったため、授業で田植えをしました。今日は食品デザイン科1年生が、初めに手植えの説明を受けてからほ場へ向かいました。田んぼの温かくぬるっとした土に足をとられながら進み、全員で間隔をとって並びました。「行くぞー!」という先生の掛け声に「おー!」と答え、植えては下がり、土をならして、また植えて。全員の息があってきたころには、もう残りわずかになっていました。クラスの仲も深まった田植えでした。

PXL_20250619_235941662 PXL_20250620_002634264.MP

PXL_20250620_003150421.MP PXL_20250620_003217108.MP

PXL_20250620_003259692.MP PXL_20250620_003433239

PXL_20250620_010539429.MP PXL_20250620_005917101.MP 

PXL_20250620_011440706 PXL_20250620_012007775.MP

車を停めて見守ってくださっていたご近所の方々、苗を管理してくださった生産科学科の先生方、感謝です。

小川でカメを発見 カブトエビもいたね

第1回各種発表校内大会が行われました!

2025年6月17日 15時52分

 6月17日(火)本校体育館に於いて第1回各種発表校内大会が行われました。農業クラブ活動の行事の1つで、この校内大会を経て7月に行われる県大会の代表を決める大切な場となります。

IMG_0562

 生徒の皆さんは日頃の学習を実験・実習を通して調査研究活動を行い、プレゼンテーションにまとめ発表するプロジェクト発表会や、農業の課題に対して、自分の体験を通して解決するためのプロセスをまとめ、将来の夢までを意見にする意見発表会に参加します。

農業の魅力いっぱい 農業クラブ 農業高校楽しいよ 今年の全国は西関東 目指せ全国大会