平成31年4月2日(火)より大洲農業高校
のホームページが新しくなりました。
旧ホームページはこちらから

現場実習2回目★食ビコース!

2025年5月1日 23時27分
食品デザイン科

5月1日(木)、食品ビジネスコースの3年生が現場実習で今日もお世話になりました。2回目ということもあり、緊張もほぐれてなんだか現場に馴染んだ雰囲気で、頑張っていました。

1000009844 ジャポネーズ

1000009832 マルナカ

10000098391000009836 木村チェーン

100000983010000098281000009823 マクドナルド

1000009817100000981310000098121000009815 オズメッセ

100000981010000098081000009809 愛たい菜

1000009843 ゥ゙ェール

貴重な機会を生かして、沢山の事を吸収しましょう。

地域の皆様、どうもありがとうございます!!

今日は、何をやるんですか?

2025年5月1日 21時39分
食品デザイン科

4月30日(水)、食品ビジネスコース3年生の午後からの授業は「総合実習」です。4月から、製造A班が始動!

まだまだ計画を練っている所ですが、今日は作業着に着替えて「ハウスの張り替え」です。

1000009767100000978010000097851000009795

大洲地域の特産の「トマト」の栽培に挑戦して、加工しようと夢を馳せています!

元あった寒冷しゃをはがして、ビニールを協力して張りました!

1000009799

なんとか2時間で形になりました。

1000009805

次も頑張ります!

家庭クラブ・クッキー作り

2025年5月1日 13時08分

4月30日(水)放課後の調理室では、家庭クラブ役員と家庭クラブ委員がクッキーを焼く姿がありました♡ 冨士会総会で1年生にプレゼントするそうですよ♪ 美味しそうにできたね👍

IMG_4640 IMG_4643

IMG_4647

IMG_4651

家庭クラブ 手作りクッキー 冨士会総会

写真部はれんげ祭りへ

2025年4月30日 17時11分

4月29日(火)、写真部は県の候と学校文化連盟が主催する写真教室に参加するため、れんげ祭りに行ってきました!

以前来たことのある生徒も、初めての生徒も、たくさんの来場者に声をかけ、写真を撮らせてもらうことができました。中には、写真を撮らせてもらったあと、「良かったらお持ちのスマホでご家族での写真もお撮りしますよ~」なんて声をかける生徒もいて感激✨撮影させていただいた相手への感謝とリスペクトを感じました。

DSC_0181 DSC_0196

DSC_0192 IMG_3397

例年雨続きでしたが、今年は晴天!どんな写真が撮れたのか、楽しみにしていてくださいね。

はじめてのバイテク実習!

2025年4月28日 17時23分
生産科学科

「同じタイトルで先週も見ました」と、連絡がありそうですが・・・。

DSCN7016DSCN7014DSCN7015DSCN7011

この5名は今日が初めての実習でした(ローテーションしてますので)。

ただそれだけです! 前回のメンバーを知りたい方はこちら

GWと言えば。バイテク バイテク実習 1年生の実習 3年生の実習 初めての実習 無菌操作

GWと言えば?冨士山ですよね!

2025年4月28日 16時35分
食品デザイン科

4月28日(月)食品ビジネスコース3年生が地域資源活用の授業で、冨士山公園の撮影に行きました。あいにく雨が降り始め、山頂付近は霧が立ち込めて真っ白に。寒さに耐えながらの撮影になりました。お目当てのツツジは七分咲と言うところでしょうか。晴天でのリベンジを誓い、帰路につきました。今年の食品デザイン科は「地域の魅力再発見!」をテーマに活動していく予定です。

PXL_20250428_003705954 PXL_20250428_003813272

PXL_20250428_005813515 PXL_20250428_003955893.MP

大農を発見!広いグランドです。

地域資源活用

テニス部☆1年生も頑張ってます!

2025年4月27日 21時42分

4月27日(日)、テニス部1年生が、初心者講習会に参加してきました☆

津島プレーランドで、プロのコーチから教えてもらえる貴重な機会です!

10000097381000009740

アップや基礎の動きを丁寧に教わりました。頭でわかっても、いざやると難しい!暑い中、1日みんなで頑張りました!

1000009742

今日の学びを今後の練習に生かすように頑張ります!

10000097551000009746

今年もこの季節がやってきました!

2025年4月26日 07時39分
食品デザイン科

4月25日(金)、食品デザイン科3年生が、今年度初の「乳酸菌飲料」の充てんをしました。

充てん→打栓→洗浄→殺菌

ナイスチームワーク☆

1000009688100000969810000096951000009690

最後は、機械を洗浄!思ったより重労働で大変です。

100000970310000097041000009705

日中だいぶ暑くなってきました。

爽やかな味とどこか懐かしい味!後味サッパリ!!

大農でしか出せない味です。

1000009702

次の授業でラベルを貼って、完成します!

もう少し、お待ち下さい。

令和7年度農業クラブ第1回顧問委員会に参加して来ました!

2025年4月25日 17時24分

 令和7年度の農業クラブ第1回顧問委員会(於 西条農業高校)に農業クラブ会長の松下君(大洲東中、食品デザイン科)が参加しました。農業クラブは、県内13校の農業高校生が所属している組織で、本会は今年度の行事や県大会の日程の確認、そして発表順番の抽選など盛り沢山の内容でした。

IMG_0239

その中で、松下君は議長を務め、緊張しながらも無事会議を進めることができました。会議まで時間があったので、西条市のいとまちマルシェを見学し、美味しそうなジェラートに食い入るように眺めるだけ、眺めました。

IMG_0237

県内の会長と話し合いができ、充実した表情です。今年度も農業クラブ、盛り上げますよ!IMG_0240

農業クラブ 農業クラブは楽しい 今年の全国は西関東 勝ちにこだわります

進路実現に向けて

2025年4月25日 14時58分

4月25日(金)今日はHRを利用して進路に関する適性検査が行われました。1年生は自己理解適性検査、2年生は職業レディネステスト、3年生は職業適性検査と、学年に応じて自己理解を深めていきます。さらに、3年生は進路テストも実施され、進路決定への準備が着実に進み始めています。

PXL_20250425_045111138 PXL_20250425_045149669.MP

PXL_20250425_045247584 PXL_20250425_045340327.MP

PXL_20250425_055558717 PXL_20250425_055638210

PXL_20250425_055310117 PXL_20250425_055541988

進路課