えひめ教育の日 実施状況
えひめ教育の日とは
愛媛県では、県民総ぐるみで教育について考え、行動する契機となる日として「えひめ教育
の日」(毎年11月1日)、「えひめ教育月間」(毎年11月)を制定し、学校や行政だけではなく、家
庭や地域などが一体となって、教育の推進を図ることとしています。
今年度、本校では、「えひめ教育月間」中の行事として、 農業祭 を実施しました。
事 業 名 | 農業祭 |
実施主体名 | 大洲農業高等学校 |
日 時 |
令和6年11月8日(日) 9:00~15:00 |
場 所 | 大洲農業高校 |
参 加 者 | 生徒、保護者、一般 |
「Next Stage ~百の感謝と未来~」 のテーマのもと、100周年記念農業祭を開催しました。展示の部では学科ごとの学習展、文化部活動展などを実施しました。催しの部では吹奏楽部による演奏会や宇和島水産高校フィッシュガールによるマグロの解体ショー、シンガーソングライターの松本隆博氏の記念講演会などを行いました。販売の部では生徒手作りの加工品や草花、野菜、果物などを販売し、販売開始1時間以上も前から長蛇の列を作って買い求めてただく来場者もありました。100年の節目にふさわしい素晴らしい農業祭であったと同時に、農業高校らしいおもてなしの気持ちを込めた充実した取組ができました。 |