沿 革
| 大正14年 | 大洲10ヵ町村学校組合立大洲高等農業補習学校開校 |
| 昭和15年 | 県立に移管 愛媛県立大洲農業学校と改称 |
| 昭和23年 | 学制改革により愛媛県立大洲農業高等学校と改称 |
| 昭和59年 | 創立60周年記念式典 |
| 平成6年 | 創立70周年記念式典 |
| 平成16年 | 創立80周年記念式典 |
| 平成26年 | 創立90周年記念式典 |
| 令和6年 | 創立100周年記念式典 |
校 章
| |
本校の校章は稲穂の模様にローマ字のAを3つ合わせてできており、Aはそれぞれ農業Agriculture、精励Assiduity、共同Associationを示しております。 精神勤勉は人間の徳性として重要なものであり、勤労愛好の精神なくして農業に志すことはできない。また、人間社会の繁栄には個人の共同体意識が必要である。学校あるいは農村社会の向上発展にもこの意識が大切である。 |
生徒数(令和7年5月1日現在)
| 区分 | 学級別在籍数 | 学年別在籍数 | |||||
| 年 | 組 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 |
| 1年 | 1組(生産科学科) | 22 | 4 | 26 | 31 | 35 | 66 |
| 2組(食品デザイン科) | 9 | 31 | 40 | ||||
| 2年 | 1組(生産科学科) | 10 | 1 | 11 | 20 | 26 | 46 |
| 2組(食品デザイン科) | 10 | 25 | 35 | ||||
| 3年 | 1組(生産科学科) | 15 | 4 | 19 | 24 | 33 | 57 |
| 2組(食品デザイン科) | 9 | 29 | 38 | ||||
| 計 | 75 | 94 | 169 | 75 | 94 | 169 | |