H31大農日記
収穫感謝祭!食品デザイン科生徒で炊き込みご飯を作りました!!
12月13日(金) 五穀豊穣を祝い、収穫の恵みに感謝する「収穫感謝祭」が行われます。食品デザイン科では毎年、農場で収穫されたお米を使って炊き込みご飯を作ります。今年も3年生が気持ちを込めて炊きあげました。1,2限目の実習の時間でパック詰めを行いました。英語の授業を担当してくれているケーシーも参加してくれました。
カーネーション鉢替え
12月12日(木) 1年生「総合実習」にて、カーネーションの鉢替えを行いました。来年5月の母の日に向けて栽培を進めています。一つひとつ枝葉を折らないよう注意して植え替えました。
クラスマッチ
12月10日(火) クラスマッチが行われました。種目は、男子はサッカー、女子はバスケットボールでした。朝霧は深かったけど、日中は晴天に恵まれ、気持ちのよい陽気の中、一生懸命なプレーで白熱した試合展開でした。
喜多小学校PTA親子交流活動のお手伝い
12月7日(土) 喜多小学校PTA親子交流活動が農産加工室で行われ、クリスマスケーキ作りのお手伝いを生徒が行いました。
VYS部が喜多児童館での餅つきに参加しました
12月8日(日) 本校と大洲高校のVYS部員が子どもたちと一緒に毎年恒例の餅つきを行いました。つきたてのお餅は温かくて軟らかく、粉をまぶしながら丸める作業を楽しみました。できあがったお餅は児童館の先生がぜんざいとお雑煮に調理してくださり、お腹一杯いただきました。