2年生の進路相談
2024年12月13日 16時10分12月13日(金)2年1組では2学期末の懇談に向けて、HRの時間に進路希望調査をしています。今日は自衛隊大洲地域事務所から、所長の田中様、広報官の藤本様が来られたので、急遽自衛隊の仕事について説明していただきました。ありがとうございました。知らないことがたくさんあり、興味が湧きました。
進路課
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 ・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。 ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
12月13日(金)2年1組では2学期末の懇談に向けて、HRの時間に進路希望調査をしています。今日は自衛隊大洲地域事務所から、所長の田中様、広報官の藤本様が来られたので、急遽自衛隊の仕事について説明していただきました。ありがとうございました。知らないことがたくさんあり、興味が湧きました。
進路課12月12日㈭、矢野先生による生産科学科2年生の「作物」の研究授業がありました。イネの生育についての授業で、収量構成要素について学びました。このような学習の積み重ねが、お米甲子園上位入賞へとつながっていくのだと思います。
クリスマスも近づきワクワクドキドキが止まらない生徒たち
課題研究現場実習班でクリスマスまでのお楽しみ、アドベントカレンダーを作りました。家庭では、手紙やお菓子を入れてクリスマスまでの日々を楽しむようです。今回は、紙コップと色紙を使っています。
7人しかいないので、日付ではなく、思い切ってカウントダウンにしてみました。きっと1週間前からは、中身のお菓子の争奪戦になると思います!
12月11日(水)、クラスマッチが行われました。
男子はサッカー、女子はバスケットボールで優勝を目指し、クラスで団結し一生懸命に頑張りました。
特にボールをつないで、最後にシュートに結び付いた時の喜びは感動を呼び起こしました!
クラスの親睦(友情)がさらに深まったのではないでしょうか・・・。
生徒の皆さん、今日一日お疲れ様でした。
食品デザイン科生活デザインコース2年生19名は、2学期からの「ファッション造形基礎」の授業で、家庭科技術検定被服3級の受検に向けて準備をしてきました。制限時間70分以内で「アウターパンツ」を仕上げ、さらに筆記試験対策も頑張りました。そして、何年ぶりかの全員合格!となりました。