5月10日(土)
本日は保護者デーでした。
授業を参観していただき、ありがとうございました。







新学期が始まって約1か月。1年生も学校に慣れ、真剣に授業に取り組む姿が見られました。
憩いの広場では、3年生の実習班がカーネーションやマドレーヌなどの販売を行い、たくさんの保護者の方に購入していただきました。


参観授業後、PTA総会が行われました。
多くの保護者の方の出席ありがとうございました。

その後、部活動連絡会、クラス懇談会があり、保護者の皆様とお話する機会が設けられました。
無事に1日を終え、生徒の皆さんは来週から中間考査です。
週末、しっかり勉強をして、中間考査に備えてください。
本日は、保護者デーお世話になりました。
食品デザイン科
5月9日(金)、食品ビジネスコースの3年生15名が、「食品製造」の授業で『豆腐作り』に挑戦しました。

一昼夜水に漬けた大豆を、ミキサーにかけます。

鍋で80℃に加熱し、圧搾します!熱い熱い!!

にがり(凝固剤)を入れ、表面が透明になったら型に入れ、重しを乗せます。


完成!

しかし、班によっては、
う〜ん…上手く固まらないぞ(汗)
豆乳の温度や、濃度、かき混ぜ方など色々原因があるようです。奥が深い!
3年生
5月9日(金)6時限目に3年生の進路テストが実施されました。来週は中間考査も始まるので、慌ただしい日々です。これから進路実現に向けて、時間の使い方も意識していきましょう。次回は7月4日の予定です。頑張れ!


進路課
登校風景をお届けします♡
正門を入ると、生徒の目に飛び込んでくるのは校訓と100周年の記念碑「土魂」!
今日も一日頑張るぞ💪と気合が入るかな?
つつじも綺麗で爽やかな朝でした♪

