大洲農業高等学校校章

愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

   ・11月8日(土)農業祭開催!!

【Ⅱ】R7 農業祭ポスター(完成版)

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

      新着! 制服お披露目

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和7年度スクールポリシー(PDF形)

 

大農ブログ

大洲市議会議員選挙期日前投票

2025年9月5日 09時00分

9月2日(火)の放課後、本校会議室にて大洲市議会議員選挙の期日前投票が行われました。

体育祭準備打ち合わせや準備もありましたが、その合間を縫って投票に来る生徒もいました。

DSC08121 DSC08138 DSC08140

DSC08148 DSC08161

激熱な戦いの予感!!

2025年9月4日 14時35分

夏休みが明けました。地域の皆さん、中学生の皆さん、お元気ですか?

今日もグランドで何やら生徒たちがワイワイしています。

大洲が暑いのは、生徒たちの熱意のせいかもしれません。嬉しいことです。

9月6日に体育祭が開催されます!素晴らしい体育祭となりますように!

IMG_4646IMG_4653IMG_4656IMG_4668

体育祭が近いのですが、授業もやってます!

2025年9月4日 12時50分
生産科学科

植物バイオテクノロジーの授業ではウチョウランの無菌播種を行いました。

PXL_20250903_004904339PXL_20250903_002813019PXL_20250903_003922089PXL_20250903_003927243PXL_20250903_002130026

「昨年(2年生の時)もやった(経験している)」というので、簡単に説明して、実際にやってみると・・・・

「アチッ~」 とか 「あ~っ全部落ちてしまった~」など何人も失敗してしまったのでした。ドンマイ!

体育祭で大変ですが、農業は「適期作業」が必要です。

体育祭前の農業の授業 懸崖菊 適期作業 植物バイテク 稲の青刈り

サルチャメニューの試作(1回目)

2025年9月3日 15時45分
食品デザイン科

9月3日(水)食品ビジネスコース3年生の「大洲もりあげ隊」がサルチャを使ったオリジナルメニューの試作を行いました。メニューは①おにぎり②牛キムチ軍艦③ピーマン肉詰め④キーマカレーうどん⑤チーズボール⑥スムージーで、すべてサルチャを使っています。この中から3品に絞ってさらに改善していく予定だったのですが、どれもおいしくて決められませんでした。

PXL_20250903_001140876.MP PXL_20250903_001243556.MP

PXL_20250903_000954537 PXL_20250903_000847402

PXL_20250903_001013709 PXL_20250903_000919974

PXL_20250903_004555383.MP PXL_20250903_004756528

PXL_20250903_030636799.MP PXL_20250903_022525723

サルチャ 一番人気はおにぎり!

ゆかたのお披露目♡

2025年9月2日 16時43分

課題研究の被服班が被服製作技術検定1級(和服)の合格報告を兼ねて、自作のゆかたをお披露目しました♪

「自分で縫ったゆかたを自分で着る!」という経験がある人は、そう多くないはず!それぞれ、好みの帯や巾着を合わせたり、ゆかたに似合うヘアスタイルを考えて髪飾りを付けたりしました。何より、丁寧に作ったゆかたを美しく着こなそうと「着装」にこだわっています😊

8B5C7250-041D-45BA-9437-EB92F763899A

8A1A1B2D-7458-4CF8-AD04-F09DE4D1AD08 D01809F1-F321-4741-8220-C04C785541E0 

390E8F6E-9EB8-47E7-B082-3C8D3DAE722D 752C7113-D1AD-402E-93B3-8EBEC78B7049

「巾着もおそろいで作ったの?」

「自分で着たの?????すご~い!!!!!」等

たくさんの先生方から褒められて嬉しそうな被服班でした~♪

2学期は同じく1級(洋服)のジャケットにチャレンジ!

頑張ります💪💪💪