秋季陸上競技大会
2022年10月31日 16時04分10月29日(土)30日(日) の2日間に渡り、えひめ国体開催記念秋季陸上競技大会がニンジニアスタジアムで行われました。今大会は中学生から一般のクラブチームまで、様々な年代の競技者が参加していました。普段接することの少ない大学生や社会人とも同じ競技者として競い合うことができ、目標を明確にすることができました。
|
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
|
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
|
・11月8日(土)農業祭開催!! ・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 新着! 制服お披露目 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
|
||
10月29日(土)30日(日) の2日間に渡り、えひめ国体開催記念秋季陸上競技大会がニンジニアスタジアムで行われました。今大会は中学生から一般のクラブチームまで、様々な年代の競技者が参加していました。普段接することの少ない大学生や社会人とも同じ競技者として競い合うことができ、目標を明確にすることができました。
10月31日(月) 2年生果樹の授業で果樹園の管理作業を行いました。果樹園には、柿や栗、キウイ、温州ミカンなど様々な果樹が植栽されており、管理作業も大変です。
特に、今年から行政と連携し、ハゼの穂木の栽培を行っています。ハゼは、紅葉すると被れる成分であるウルシオールが消失する言われますが、まだまだ葉は緑色で注意しながら作業が必要です。今年度初めに植栽したハゼも順調に生育しており、今後は接ぎ木の研修会を経て苗木生産を実施していきます。
ハゼの葉は奇数羽状複葉で互生しています。
10月28日(金) 6限目、リモートで読書感想文発表会が行われました。優秀作品の発表、大洲市立図書館の方によるブックトーク、図書委員による朗読劇があり、読書の秋にふさわしい行事でした。
10月27日(木) 6限目に農業祭全体説明会がリモートで行われました。農業祭の概要について農場長の池田先生からなされた後、各事業部の担当者から説明が行われました。3年振りの日曜開催の農業祭、精一杯の「おもてなし」を来校された皆様に行いたいと思います。
10月27日(木) 石川県立音楽堂で、大会式典が行われました。各種発表会及び競技会の最優秀者発表及び表彰を行うもので、各競技に参加したクラブ員が一同に集いました。
残念ながら受賞には至りませんでしたが、来年度に向けて課題が見つかりました。後輩たちにこの経験を伝え、来年の開催地である熊本でリベンジを果たして欲しいと思います。
応援していただき、本当にありがとうございました。