愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

おもしろかったです、ためになりました、良い経験になりました、楽しかったです

2025年1月23日 20時49分
生産科学科

バスから降りるときに感想を聞いたところ、良い学習の機会となっていたようでした。

PXL_20250123_040036811PXL_20250123_040023996PXL_20250123_040047381

「えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin南予」が、八幡浜市文化会館「ゆめみかん」で開催され1年1組生徒が参加しました。

PXL_20250123_031153186

えひめスーパーハイスクールコンソーシアム 大洲農業は楽しい 写真を撮り忘れた

灰分の定量実験(準備)

2025年1月23日 16時36分
食品デザイン科

1月23日(木)2年生食品ビジネスコースで食品化学の時間に、灰分(かいぶん)の定量実験を行いました。今日は、るつぼの重量で誤差が出ないよう、あらがじめ加熱して恒量を求め、サンプルを計量しました。デシケータで保管し、明日の準備完了です。明日の実験が楽しみです!

PXL_20250123_060322742.MP PXL_20250123_053908941.MP

PXL_20250123_054910223 PXL_20250123_054442618

PXL_20250123_054849379.MP PXL_20250123_063555800

実験、ワクワク

ウィンナーの飾り切りに挑戦~2年1組家庭総合~

2025年1月23日 15時32分

カレーを煮込み始めたら…ウィンナー2本を使って、タコ・カニ・ちょうちょなどの飾り切りに挑戦

自宅からつなぎのパスタを持参してハートを作ったり、チーズや海苔を使ってカタツムリやトンボを作ってみたり…お菓子をキノコの軸に見立てて残りのウィンナーを食べてしまったケースも

でも、練習の成果を発揮して美味しそうに盛り付けできました!キャベツのせん切りは、練習が必要だけどね。

IMG_3367IMG_3368

IMG_3364IMG_E3362

IMG_3370IMG_3366

IMG_3372IMG_3371

夜・帰ってくる

2025年1月22日 19時45分

PXL_20250122_103340558

夜(PM:7:30頃)バスから降りてきた人たち・・・遊びに行ってたか?

PXL_20250122_103323867 PXL_20250122_103317435

何をしていたか尋ねてみると「進路ガイダンスに松山市まで行ってました・よかったです」という返事でした。良い進路が見つかると思います。

大洲農業は楽しい 進路ガイダンス 14名が参加 大洲農業は充実している

フラミンゴ軍団カレー職人になる!~2年1組家庭総合~

2025年1月22日 16時40分

1年次に作ったフラミンゴエプロンが、調理室を飛び回ってます!

今日は家庭総合の調理実習でカレー作りです。甘口・中辛・辛口で実習班を作り、先生方に試食をお願いした以上、失敗は許されません。

時間がないので、野菜はあまり大きくは切れませんが…私たちの愛情が、たっぷり詰まってます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

美味しくないとは言わせません!

IMG_E3373IMG_3354

IMG_3357IMG_3376

IMG_3378IMG_E3359

IMG_3361IMG_3356