4月17日(木)、好天に恵まれた今日、1年生は一泊二日で集団宿泊研修へ出発しました。
学校から大洲青少年交流の家へ向けて約5㎞の道のりを、歩いて移動します。この研修を通してクラスの友達同士の交流を深め、より深い絆作りにつなげてほしいと思います。

2年生は新居浜市にある愛媛県総合科学博物館、3年生はしまなみ海道へそれぞれ遠足に出発しました。
2年生が行く科学博物館では科学についての身近な不思議や宇宙の成り立ちについて学んできます。
3年生は、自転車でサイクリングをしながら来島大橋を渡り、大島の道の駅でBBQの昼食を予定しています。どちらも楽しい遠足になることを期待しています。


1年生の数学Ⅰの様子です。
クラス分けテストも終わり、初めての授業!
明日から宿泊研修だというのに、まだ喋ったことがないクラスメイトがいるという生徒が多数。
そこで明日に備えてレクリエーションです。
誕生日にちなんだお題を解決するためにたくさん会話をし、たくさん計算をしました。
一泊二日の宿泊研修でより親睦を深めて下さい♪





合計が99になるように、3人で合計が6の倍数になるようにするなどのお題に悪戦苦闘しました。
奇跡的に全員が課題をクリアしたときは拍手で喜びました!
生産科学科
気温が高くなってきたので温室の内張やダクトを外す実習!記録も兼ねて写真を写そうか・・・・。


「ギャー!撮りよる~」と隠れたのでこんな写真となりました。

楽しく実習が行われています。
実習たのしい!
温室管理
春の作業
3年生総合実習
写真に写りたくない人
食品デザイン科
今日は、食品デザイン科2年生になって初めての製造実習です。
日中、だいぶ暑くなってきたので、大農乳酸飲料を使って、ゼリーに挑戦しました。

ゼラチンの性質を学び、作る順やしっかりゼラチンをふやかす等のコツを押さえて作りました。

ミカンや桃の缶詰も入って豪華です。
「あったらいいな!」の爽やかな大農オリジナルゼリーが完成しました。

一晩冷却するので、明日食べるのが楽しみです♫
次は、ナタデココも入れたいな\(^o^)/
記録簿も丁寧に書いて、終了です。
