平成31年4月2日(火)より大洲農業高校
のホームページが新しくなりました。
旧ホームページはこちらから

第1回 写真部校内展示会

2025年6月4日 08時50分

6月4日(水)より、本館2階廊下にて写真部の作品展示会を実施しています。テーマは「無為自然」です。動物や人間、風景など、思い思いの写真がずらりと並んでおり、見ごたえ抜群です!

IMG_3715IMG_3714

6月13日(金)まで展示しているので、ぜひご覧ください。

人権・同和教育ホームルーム活動研究授業

2025年6月3日 17時19分

6月3日(火)生産科学科の各学年で、人権・同和教育ホームルーム活動の研究授業が行われました。1年生はネットでのいじめについて、2年生は差別の歴史について、3年生は就職差別について学びました。

IMG_1545IMG_1594IMG_1572IMG_1567IMG_1561IMG_1548

各クラスで、代表の生徒が司会進行を務めたり、グループで互いに教え合ったり、積極的に意見を発表したりと、充実したホームルーム活動でした。授業を通して、身近に潜む差別に気付くきっかけが得られたのではないかと思います。何事も自分事と捉え、毅然とした態度で差別に立ち向かう大農生になりましょう!

地域の魅力再発見!JR大洲駅編

2025年6月3日 10時46分
食品デザイン科

6月2日(月)食品ビジネスコース3年生が地域資源活用の授業で、JR大洲駅を訪れました。この駅を毎日利用している電車通学生も、今日は観光客気分です。レトロな駅舎はどこを撮影して素敵でした。ご協力いただいたJRの皆様、ありがとうございました。

IMG_5764 IMG_5773

IMG_5767 IMG_5770

IMG_5768 IMG_5790

次はどこ行こう

VYS総会

2025年6月2日 17時18分

6月1日(日)大洲市総合福祉センターにて令和7年度大洲市VYS総会が行われました。

VYS部員が参加し、総会の後はレクリエーションで大洲高校のVYS部員と交流しました。じゃんけん列車をしたり、4チームに分かれてモルックで対戦したりと、とても楽しいひと時を過ごすことができました。今後も大洲市内のボランティアで大洲高校のVYS部と一緒に活動することがあると思いますので、交流を深めることができて良かったです♪

IMG_5348 IMG_5365

IMG_5368 IMG_5375

IMG_5379 IMG_5380

IMG_5405

県総体1日目!バレーボール競技開幕!

2025年5月31日 20時29分

5月31日、東温高校で愛媛県高等学校総合体育大会のバレーボール競技が行われ、大洲農業高校、野村高校、北宇和高校の3校による合同チームが出場しました。初戦では見事に一回戦を突破し、ベスト8進出をかけた試合では惜しくも敗れ、最終結果はベスト16となりました。

IMG_0500

練習日程の制約もある中で、3校の選手たちは限られた合同練習の機会を大切にし、お互いに支え合いながら“ワンチーム”として大きく成長しました。大会ではこれまでの練習の成果を十分に発揮し、堂々としたプレーで健闘しました。

IMG_0499

これからも支えてくださる皆様への感謝を胸に、次の大会に向けてさらに努力を重ねていきます。今後とも温かいご声援をよろしくお願いいたします。

IMG_0501 IMG_0498

大農 野村 北宇和 3校連合 バレーボール ベスト16 バレー楽しいよ ハイキュー

愛媛県高等学校総合体育大会開幕!!

2025年5月31日 20時22分

5月30日、「愛媛県高等学校総合体育大会」の開会式に参加しました。県内の多くの高校生が一堂に会し、競技に臨む選手たちの健闘を誓い合いました。

本校からも多くの選手が各競技に出場予定であり、これまでの練習の成果を十分に発揮し、正々堂々と戦う決意を新たにしました。

IMG_0493

保護者の皆様、地域の皆様の温かいご声援をよろしくお願いいたします。

IMG_0496

 

総体 テニス部 バレー部 卓球部 剣道部 大農 青春

県総体壮行会

2025年5月30日 09時14分

5月30日(金)、全校朝礼で表彰伝達と県総体の壮行会が行われました。大きな声を出しながらきびきびと入場行進をする姿が印象的でした。

IMG_1431IMG_1443IMG_1439IMG_1452IMG_1454IMG_1456

校長先生からの激励の言葉や、家庭クラブ役員からの必勝クッキー、全校生徒からの応援を受け取り、選手たちは本日開会式に臨みます。生徒会長の言葉にもありましたが、結果や記録よりもまずは自分たちが楽しむこと!全力で力を出し切ってきてください。応援しています✨

人権教育映画鑑賞会

2025年5月29日 15時39分

5月29日(木)6限目、全校生徒で人権教育に関する映画を鑑賞しました。若くして部落差別についての問題を世間に伝えている吉岡さんのお話を映画にした内容でした。

100_1291100_1294100_1295100_1298

生徒たちも真面目に鑑賞しており、実際にまだ根強く残っている部落差別問題について、改めて学びを深めることができました。

天ぷら蕎麦♪

2025年5月28日 09時32分

5月27日(火)3年生食品デザイン科生活デザインコースの「調理」の授業で作ったのは、天ぷら蕎麦♪ なんとデザートにアイスサンドクッキーもついてます!

一般社団法人栄養改善普及会による食品と栄養のミニ移動教室で、株式会社ニップン様の提供により、充実した調理実習になりました!

あ~お腹いっぱい♡ごちそうさまでした♪

IMG_5241 IMG_5242

IMG_5243 IMG_5245

IMG_5249 IMG_5250

写真部生徒技能講習会

2025年5月26日 14時40分

5月24日(土)、写真部1年生が県高等学校文化連盟の主催する講習会に参加しました。青少年ふれあいセンターでカメラの使い方についての講義を受けた後、とべ動物園で写真を撮ってまわります。あいにくの雨天でしたが、限られた時間の中で各々満足のいく写真を撮ることができました。

IMG_3663IMG_3665IMG_3673IMG_3675

ふれあいセンターに戻ると、写真の選別とプリント作業が待っています。中には1時間程度の撮影時間の中で、500枚以上の写真を撮っている生徒もいました。真剣に写真を選別し、食堂へ向かう頃にはヘトヘト……。と思ったら、ご飯を食べて元気チャージ!!空き時間には写真を撮り合う姿も見られました。

IMG_3681IMG_3683IMG_3680 IMG_0824←入賞作品✨

講評の結果、寺岡さんが上位に入賞!惜しくも入賞を逃した生徒たちも、講評の中で嬉しい言葉を頂いていました。来週は今回参加できなかった生徒がとべ動物園へ向かいます。晴天を祈ります…!🌞