平成31年4月2日(火)より大洲農業高校
のホームページが新しくなりました。
旧ホームページはこちらから

タケノコの調整

2025年4月22日 15時43分
食品デザイン科

4月22日(火)食品ビジネスコース3年生の総合実習でタケノコの調整をしました。今日の実習内容は、ボイルしたタケノコの皮を剥ぎ、根元を切り落として水にさらすまでです。穂先を折ってしまわないように注意しながら作業しました。その後は作業台や殺菌層を洗浄し、キャリーを洗って干しました。年に一度の春の楽しみです。今年も大洲の山の恵みに感謝した実習でした。

PXL_20250422_044052986 PXL_20250422_044726478.MP

PXL_20250422_044911584 PXL_20250422_044828548.MP

PXL_20250422_054220775.MP PXL_20250422_054235885.MP

PXL_20250422_055801034 PXL_20250422_055841364

タケノコ大好き!

初めてのバイテク実習!

2025年4月21日 18時57分
生産科学科

DSCN6991

DSCN6989 DSCN6990

生産科学科1年生の5名、バイテク室で無菌操作体験を行いました。

ただそれだけです!どんな実習だったか気になる方は、聞いてみてください。

楽しい活動・実習! バイテク! 初めての実習 クリーンベンチで作業

愛たい菜イベント出店しました。

2025年4月21日 07時47分
生産科学科

4月20日(日)、生産科学科草花・野菜班の生徒が愛たい菜のイベントで、カーネーションや野菜苗など生産物の販売を行いました。

IMG_9076

当日は、多くの来場を頂き、完売することができました。また、吹奏楽部も参加し、イベントを盛り上げました。

IMG_9102

生徒たちも地域の行事に参加することで、学校では見れない笑顔や達成感を得ることができたようです。

IMG_9107

関係各所の皆様、出店にご協力ありがとうございました。

愛たい菜 イベント出店 地域と笑顔に いいね大農 いいよ生産科学

上手にマドレーヌ焼けました☆

2025年4月18日 22時01分
食品デザイン科

4月18日(金) 食品デザイン科3年生が、「食品製造」の授業で、マドレーヌを製造しました。

週末、愛たい菜さんのイベントで販売します!

1000009487 1000009488

さすが、3年生!!

それぞれがテキパキ動いて、上手に焼き上げました。

1000009486 1000009490

ぜひ、イベントでGETしてください。

上手に焼けました!!

1000009496

2年生遠足「愛媛県総合科学博物館」へ

2025年4月18日 12時26分
2年生

4月17日(木)は待ちに待った遠足~♪

バスに乗り込みやってきたのは「愛媛県総合科学博物館」

やっぱり動く恐竜が大人気♡ プラネタリウムも👍

科学について学び、クラスメイトとの絆も深まった一日でした♪

IMG_4323   IMG_4331

IMG_4342 IMG_4345

IMG_4350 IMG_4355

IMG_4358   IMG_4363

遠足 愛媛県総合科学博物館

月曜日はカウンセリングの日

2025年4月17日 15時46分

公認心理師、発達臨床心理士の資格を持つスクールカウンセラーがカウンセリングを行っています。生徒の皆さんはもちろん、お子様の教育に関することであれば、保護者も相談できます。

1年生集団宿泊研修、2.3年生遠足へ出発しました!

2025年4月17日 09時09分

4月17日(木)、好天に恵まれた今日、1年生は一泊二日で集団宿泊研修へ出発しました。

学校から大洲青少年交流の家へ向けて約5㎞の道のりを、歩いて移動します。この研修を通してクラスの友達同士の交流を深め、より深い絆作りにつなげてほしいと思います。

1年 1年②

2年生は新居浜市にある愛媛県総合科学博物館、3年生はしまなみ海道へそれぞれ遠足に出発しました。

2年生が行く科学博物館では科学についての身近な不思議や宇宙の成り立ちについて学んできます。

3年生は、自転車でサイクリングをしながら来島大橋を渡り、大島の道の駅でBBQの昼食を予定しています。どちらも楽しい遠足になることを期待しています。

2年 2年②

 3年②   3年

初めての数学Ⅰ

2025年4月16日 20時43分

1年生の数学Ⅰの様子です。

クラス分けテストも終わり、初めての授業!

明日から宿泊研修だというのに、まだ喋ったことがないクラスメイトがいるという生徒が多数。

そこで明日に備えてレクリエーションです。

誕生日にちなんだお題を解決するためにたくさん会話をし、たくさん計算をしました。

一泊二日の宿泊研修でより親睦を深めて下さい♪

IMG_9670

IMG_9674

IMG_9680

IMG_9668

IMG_9672

合計が99になるように、3人で合計が6の倍数になるようにするなどのお題に悪戦苦闘しました。

奇跡的に全員が課題をクリアしたときは拍手で喜びました!

どうせホームページに載るだけよ!

2025年4月16日 19時05分
生産科学科

気温が高くなってきたので温室の内張やダクトを外す実習!記録も兼ねて写真を写そうか・・・・。

DSCN6983DSCN6988

「ギャー!撮りよる~」と隠れたのでこんな写真となりました。gDSCN6985

楽しく実習が行われています。

実習たのしい! 温室管理 春の作業 3年生総合実習 写真に写りたくない人

爽やかな大農ゼリーだよ!!

2025年4月16日 16時51分
食品デザイン科

 今日は、食品デザイン科2年生になって初めての製造実習です。

 日中、だいぶ暑くなってきたので、大農乳酸飲料を使って、ゼリーに挑戦しました。

 1000009479

 ゼラチンの性質を学び、作る順やしっかりゼラチンをふやかす等のコツを押さえて作りました。

1000009478

 ミカンや桃の缶詰も入って豪華です。

「あったらいいな!」の爽やかな大農オリジナルゼリーが完成しました。

1000009481

 一晩冷却するので、明日食べるのが楽しみです♫

 次は、ナタデココも入れたいな\(^o^)/

記録簿も丁寧に書いて、終了です。

1000009480 1000009482