いざっ!農業クラブ全国大会!
2024年10月21日 20時50分10月21日(月) 農業クラブ全国大会が岩手県で開催されます。日頃の研究や学習の成果を発揮する農業高校の甲子園です!
本日7時30分に学校を出発。飛行機と新幹線を乗り継いで、無事宿舎に到着しました。明日はリハーサルが行われ、23日(水)に各地で発表会や競技が行われます。
本日は移動ですので、旅の様子を少し、、、。これまでの成果を存分に発揮してください!
10月21日(月) 農業クラブ全国大会が岩手県で開催されます。日頃の研究や学習の成果を発揮する農業高校の甲子園です!
本日7時30分に学校を出発。飛行機と新幹線を乗り継いで、無事宿舎に到着しました。明日はリハーサルが行われ、23日(水)に各地で発表会や競技が行われます。
本日は移動ですので、旅の様子を少し、、、。これまでの成果を存分に発揮してください!
10月19日(土)体験フェスティバルin交流の家に2年生と1年生のVYS部員8名がボランティア参加しました。今年の担当は、ボッチャ・モルック、昔の遊び体験コーナーとクライミング体験コーナーでした。
午後からは、雷雨で荒れ模様の天気。残念ながら、戸外の体験ブースは中止となってしまいました。室内の各コーナーや体育館での科学フェスティバルは満員で、松浦先生の煮干しの解体3枚おろし⁈コーナーには、たどり着けませんでした。残念‼
でも、各担当コーナーで頑張ってる生徒の笑顔は素敵でした♡♡♡♡♡
10月18日(金)市立大洲病院から看護師の土居様、上野様をお迎えし、病院で働くことや進路選択についてお話をしていただきました。お2人とも本校の卒業生ということで、進路選択の過程や悩みも身近に感じることができました。とくに「だれでも人生でいつかは勉強しないといけないときがある」というお言葉は心に響きました。お忙しいなかお越しいただきありがとうございました。
進路課10月18日(金) 3年生の草花専攻生徒です。様々な中学校から大農に来て、暑い日も寒い日も実習で植物の成長を見守り、男女が農業を通して立派な社会人になりつつあります。卒業まで学校に来る日もそんなに多くはありません。残りの農業高校生活を存分に楽しんで、、、。
10月17日(木)
草花部門では多肉植物を栽培しています。本日は、水で練ると固まる土を使って、寄せ植えを作ってみました。大きな種類でも土でしっかりと固定ができるので、かなり作品作りが楽になりました。
1年生はパンジー・ビオラ苗の移動を行いました。涼しくなって実習にも精が出ます。
1年生も楽しく活動しています。
10月16日(水)
実習の空き時間ができたのでトラックに集合。荷物を固定するためのロープワークをやってみました。
みんな呑み込みが早く、何度も繰り返し練習し見事に覚えました。農業はある意味ではなんでも屋さん。日常で使える様々な技術を身に付けています。
10/16(水)食品デザイン科1年生がお隣香川県へ学科別研修へ行きました!
いざ出発!
いつもギリギリ登校の人も遅れることなく、そして全員元気に出発しました。
香川県琴平町に到着後、中野うどん学校へ。
まずは腹ごしらえ!
美味しいうどんをいただきました。
そして、交流事業として一緒に来ていた大洲高校の皆さんとも合流して記念写真。
お腹を満たしてから、うどん作りへ。
ノリの良い先生の指示に従い、とてもとても盛り上がりました!タンバリンを借りて、みんな楽しくうどんが作れました!
10月15日(火)
農業祭に向けてパンジー・ビオラなどの栽培が進んでいます。農業祭にお越しいただく地域の方々は、40鉢、50鉢と、たくさん購入していただきます。
販売用に大量のダンボールを準備しています。栽培や販売に関わる様々な作業を効率よく行うのも、実習で身に付けるべき大切なことです。
10月15日(火)食品デザイン科の3年生が中心となって製造している大農ビスケット。いよいよ製造も佳境を迎えています。実習を重ねる毎に無駄な動きが少なくなり、周囲を見渡して、次の作業を予測して実行できるようになりました。今日はオーブンの開閉時間を短くするための協力や、微妙な温度調整、5袋ずつのセットなど細やかな作業をそれぞれが責任もって行いました。頼もしいかぎりです。
大農ビスケット10月14日(月)、愛媛新聞の「地軸」に掲載されました!
大洲農業高校の手作りビスケット! → 大農ビスケットが・・・。
ありがとうございました。
【掲載許可番号】d20241015-05