生産科学科
第76回日本学校農業クラブ全国大会 西関東大会プロジェクト発表会に出場しました

本日、本校代表生徒が「第76回日本学校農業クラブ全国大会 西関東大会」プロジェクト発表に出場しました。

会場は東京都府中市の府中の森芸術劇場ウィーンホール。全国から多くの代表校が集まる中、堂々とした姿でこれまでの取組の成果を発表しました。
大きなステージでの発表には緊張もありましたが、リハーサルでの確認を活かし、落ち着いて発表することができました。審査員や観客の皆さんに、私たちの思いをしっかりと届けることができたと思います。

これまで支えてくださった皆様に心より感謝申し上げます。今回の経験を糧に、今後の活動にもより一層励んでいきます。
本日、本校代表生徒が「第76回日本学校農業クラブ全国大会 西関東大会」鑑定競技の部に出発しました。
会場は、山梨県立農林高等学校。
本日は、移動日ですが無事宿舎に到着しました。

4人の生徒からは「やってやるぞ!」
の気合いが伝わり、宿舎の部屋は熱気が充満しています!

いよいよ明日が本戦。
これまでの学習の成果を十分に発揮してきます!

本日、本校代表生徒が「第76回日本学校農業クラブ全国大会 西関東大会」発表部門のリハーサルに参加しました。

会場は東京都府中市の府中の森芸術劇場ウィーンホール。広いステージでの発表に向けて、機器の動作確認やマイクの音量調整などを丁寧に行いました。

初めての大舞台に緊張もありましたが、会場の雰囲気を感じながら本番に向けて気持ちを高めることができました。

いよいよ明日が本番です。これまでの取組の成果をしっかりと伝えられるよう、全力で発表に臨みます!

農業クラブ
全国大会
西関東大会
府中の森芸術劇場
明日は本番
集大成
1年生
10月17日(金)市立大洲病院から看護師の山中様、都築様をお迎えし、病院で働くことや進路選択についてお話をしていただきました。看護の仕事内容ややりがいについて分かりやすく説明していただきました。また、グループワークでコグニサイズを体験する時間もあり、楽しく学ぶことができました。お忙しいなかお越しいただきありがとうございました。これから進路選択の参考にしていきます。




進路課
コグニサイズ楽しかったよ
10月18日(土)、松山中央公園で愛媛県高等学校新人大会で女子団体戦に出場しました。
1年生4人の女子テニス部ですが、南予地区の代表として精一杯頑張りました。
優勝した済美高校と対戦! 大農0-5済美、初戦敗退でしたが、今までの練習の成果、個々の成長を感じる内容でした。 これからも一歩ずつ頑張ります!!



大洲市民会館で新大洲高校をPRする「進学フェスタ」が行われました。PRしてくれた代表生徒のみなさんありがとうございました。感謝!
来場された小学生・中学生、その保護者の方々ありがとうございましt。
大洲農業高校は楽しい
休みの日に頑張る人たち
新大洲高校
進学フェスタ
働き方改革?
10月18日(土)国立大洲青少年交流の家で行われた科学体験フェスティバルin大洲・体験フェスティバルin交流の家に参加してきました♪
科学体験では、静電気の実験を!
静電気、バチバチ~✨参加した子どもたち、楽しんでくれました!

VYS部は体験フェスティバルのお手伝い
防災士会のブースやクライミング体験のブースをお手伝いしました!


園芸バイテク部は、農産物や加工品の販売を行いました!
ビスケットはもちろん、暑かったのでアイスも大人気でした♡


それぞれのブースで生徒たちが大活躍!な一日でした♪
家庭科の魅力をお届け!
3年「調理」の授業では、愛媛調理製菓専門学校の先生方をお迎えして、調理技術検定1級の指定調理である「大根のかつらむきとかつらむきを使った調理」を教えていただきました。

1年生の被服実習の様子も♡ 自分の作品が少しずつ形になっていて、前向きに頑張っています😊

続いては2年生のファッション造形基礎での刺繍の作品を✨
(指導者もこんなに完成度の高い作品は作れません💦)

検定の合格や作品の完成、もっともっといい作品を!とそれぞれが少しずつ技術を磨いています👍
食品デザイン科
朝晩、少しずつ気温が下がってきましたね。爽やかな朝の風景をお届けします♪
生徒会役員による朝の挨拶運動が行われていました。
「募金おねがいします!」という元気な声も響いていました👍

