愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

第1回 面接指導

2024年6月10日 09時24分
3年生

6月7日(金)6限目のHRで3年生に第1回面接指導が行われました。外部講師をお招きし、就職や進学の試験における面接の目的や、準備の仕方を教えていただきました。暑い中でしたが、試験をイメージしながら取り組むことができました。

PXL_20240607_053458812

PXL_20240607_054658889

PXL_20240607_055516935.MP

PXL_20240607_055852490

家畜審査競技大会を撮影していると・・・

2024年6月7日 22時22分
生産科学科

6/6(木)西予市で家畜審査競技県大会が開催されました。その様子を撮影。

k2 k3 IMG_8384 k5

牛(乳牛・和牛)を見る本校選手と、挨拶する県連会長清水さん。注:この競技は、将来性のある牛を見極める競技です(おいしい牛を選ぶのではありません)。しかし、撮影をしていると、バッテリー残量が0%に。畜産研究センターの電気を少しもらい、充電して撮影再開。そんなのどうでもいいじゃないかとツッコミがありそうですが・・・・。

k1

結果:優秀賞の賞状4枚GET。

いろいろチャンスあり農業高校 生徒の活躍 家畜審査競技 農業クラブ県連 大洲農楽しい

スイカ、高いすか?安いすか??

2024年6月7日 19時59分
生産科学科

6月7日(金)こんなに大きなスイカ、いくらしますか?この日、初物のスイカを収穫しました!

IMG_9741

抱えるほどのスイカ!重さはなんと19kg!

さて、いくらで販売しようかな?

IMG_9749

IMG_9754

私たち、折り紙得意です!

2024年6月7日 15時48分

2年生の保育基礎の授業で、技術検定(保育4級)に向けて練習してきた成果を披露!

最初は「こんなんできん…折れんし…」と弱気な生徒たちでしたが、みるみる上達してあっという間にこんなに沢山折れるようになりました。小さい子ども達の間では「ヒーロー」になれるはず‼

IMG_9166IMG_9176

IMG_9178IMG_9181

IMG_9183IMG_9185

MISSION 樹木を角刈りにせよ!

2024年6月6日 19時08分
生産科学科

適度に雨が降り、生垣に生命力があふれています(伸び放題)。

そこで、「綺麗いに刈り込みましょう」という活動が展開。

PXL_20240604_041902950 PXL_20240604_042247115 

 紐に沿って刈ります(真っすぐになるから)

PXL_20240604_043022361

大洲農業高校には「造園科」はありませんが、いい感じです。

PXL_20240604_041905884PXL_20240604_053114110

最初の写真と比べると、成果がよく分かります。

次は、丸刈りに挑戦しますか?!

生垣の刈込 楽しい実習 造園? いろいろやります大洲農業