大洲農業高等学校校章

愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

   ・11月8日(土)農業祭開催!!

【Ⅱ】R7 農業祭ポスター(完成版)

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

      新着! 制服お披露目

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和7年度スクールポリシー(PDF形)

 

大農ブログ

サルチャのアンケート

2024年10月23日 10時30分
食品デザイン科

10月22日(火)食品デザイン科実験班が研究しているサルチャを校内の先生方にお配りし、アンケートを実施しました。ちょうど昼休みの時間帯だったので、お弁当でさっそく試食してくださる先生もいました。いただいたご意見はサルチャメニューの開発に役立てていきます。ありがとうございました。

PXL_20241017_030103422.MP PXL_20241017_031329000.MP

PXL_20241017_035032282.MP PXL_20241017_035357539

PXL_20241017_035317838 PXL_20241017_035330679.MP

PXL_20241017_035719333 PXL_20241017_035255478.MP

サルチャ 実験班

農業クラブ全国大会 4

2024年10月23日 09時55分

 ○農業鑑定競技
 農業に関する各分野の問題を、一問一答形式で解いていきます。合計40問。
 生産科学科、食品デザイン科からそれぞれ2名ずつ出場し、まもなく開始されます。
unnamed
 例)これは、何科に属する草花ですか?(左下の写真)
unnamed (1)unnamed (2)
 答えは「サクラソウ科」です。(シクラメンの写真)
 さあ、学習の成果を発揮できるでしょうか。

農業クラブ全国大会 3

2024年10月22日 17時25分

10月22日(火) 各地の様子が寄せられています。

◯クラブ員代表者会議

各ブロックの代表者が集い、各県の特色ある取組や今後の農業の在り方について発表、協議が行われます。

IMG_7514IMG_7517IMG_7518

◯プロジェクト発表

生産科学科の果樹部門がこれまで取り組んできた研究の成果を発表します。県大会、四国大会を勝ち上がり、3年連続の出場です!すばらしい!

IMG_7520IMG_7521IMG_7522

明日はいよいよ本番!

農業クラブ全国大会【プロジェクト発表会 開会式・リハーサル編】

2024年10月22日 13時07分

10月22日(火) いよいよプロジェクト発表会開会式が始まりました。今日は盛岡市民文化ホールでリハーサルを行なっています。リハーサル時間は5分。会場の大ホールは今まで以上に大きく緊張した様子。
 明日、発表順番は1番ですが、四国ブロックの代表として堂々と発表します!応援よろしくお願いします!
IMG_7505IMG_7507
IMG_7508IMG_7509

よさこい祭り2024~VYS部~

2024年10月22日 10時40分

「よさこい祭り2024」に、3年生VYS部員6名が、ボランティア参加してきました。今年で20周年を迎えた大洲開催の「よさこい祭り」ですが…県内はもとより、四国4県の各地から踊り自慢の方々が集結していました。

昨年は、給水の係でしたが、今年は中町・本町のPA音響の係を任されました。慣れない仕事に緊張の連続でしたが、地元「羅り瑠れ櫓連」に本校2年生が太鼓で参加していました。そして、大農卒業生の方も小さい娘さんを連れて、親子で参加されていました。一生懸命踊っている姿が、とても可愛かったです。

IMG_1414IMG_1418

IMG_1421IMG_1436

IMG_1441IMG_1495