大洲農業高等学校校章

愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

   ・11月8日(土)に開催した農業祭は天候にも恵まれ、盛大に終えることができました。多くの保護者、地域の方々に御来校いただきました。ありがとうございました。今後とも、大洲農業高校の応援をよろしくお願いいたします。

 

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

      新着! 制服お披露目

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和7年度スクールポリシー(PDF形)

 

大農ブログ

学科別研修 生活デザインコース

2024年10月28日 10時14分

IMG_50996A096410-7F8B-468F-88D7-E77C56B681AB

7CDE8CF6-B8A8-4292-A452-FEFE060E945B

5EE6B731-A0E4-496D-825F-1EBCA73E3630

IMG_5102

77A78F78-C870-4DED-98FC-16795CAF6012

23日水曜に河原学園さんでテーブルマナー講習会に2年生生活デザインコース19名が参加してきました。ナプキンの使い方やナイフ、フォークの持ち方など一つ一つ丁寧に説明していただき、生徒たちも初めは手が震えながらの食事でしたが、途中から慣れてきて緊張しつつも、楽しいひと時を過ごすことができました。また食事内容も素晴らしく、伊予灘物語で提供されているデザートも食べることができました。午後は各専門学校の見学を行い、進路について考えるきっかけができました。

卓球女子 新人大会

2024年10月28日 09時48分

10月26日(土)、27日(日)
 卓球(女子)の新人戦が八幡浜市民スポーツセンターで開催されました。
 土曜日はシングルス。石上さん(大洲北)、古野さん(大洲北)、新口さん(肱東)はそれぞれ1回戦敗退。富永さん(大洲北)は2回戦で敗退しました。各自が最後まで粘り強く戦う姿がとても印象的でした。
 日曜日は団体戦。第1シードの済美高校との試合でした。実力者ぞろいの相手であり、シングルス2試合、ダブルス1試合全て敗れてしまいましたが、ゲーム間ではポイントを奪う場面も多く、善戦しました。
IMG_7599IMG_7600
IMG_7602IMG_7603
IMG_7604IMG_7609
 人数が少なく、放課後は実習や補習で全員がそろうことも難しい毎日ですが、‟農業女子”たちは部活動も頑張っています。

全国産業教育フェア(栃木) 1日目

2024年10月27日 08時01分
食品デザイン科

10月26日(土) 全国産業教育フェア(栃木)、いよいよ本番です! 

足を止めて、私達の展示を見てくださる老若男女が沢山いらっしゃいました★

PXL_20241026_003939130.MP

アニマル食パンの動物たちを見て…「かわい~」、「スゴイ〜!」「売ってもらえないの?」といった声があり、感謝♪

PXL_20241025_073728474.MP

校長先生も会場に足を運んでくださりました!

PXL_20241026_015045934.MP

ラスト1日、笑顔で頑張ります☆

第3回写真教室

2024年10月26日 15時36分

10月26日(土)、写真部は今年度3回目の写真教室に参加するため、内子へ行ってきました。

DSC08335 DSC08330 DSC08324

歴史を感じる街並みを散策しながら、写真を撮り歩きます。あいにくの雨でしたが、協力し合いながらたくさん写真を撮って回りました。

DSC08320 DSC08315

内子の良さは風景だけにあらず!たくさんの人と話して、写真を撮らせていただきました。かっこいいお仕事の様子や、談笑してくつろいでいる様子……人々が生き生きと過ごせる素敵な場所でした。(お話が楽しすぎて、気付いたらジャ〇ーズの話題で盛り上がっている部員も(笑))

DSC08332 DSC08348

こころよく迎え入れてくださった内子町の皆様、本当にありがとうございました。

DSC08352 DSC08342

農業祭では、写真部がこれまでに撮影した写真もたくさん展示する予定です。ぜひお立ち寄りください✨