6月5日(水)、写真部数名で緑地公園まで写真を撮りに繰り出しました!
道中も撮りたいものが多すぎて、数メートルおきに立ち止まって撮影…。 相談しながら、写真を見せ合いながらシャッターを切り、次はどんな風に撮るか話します。

公園に着いてからは、小道具をフル活用し、互いに被写体係と撮影係を交代しながらじっくりと撮りたいものと向き合いました(^_^)/

暑い中でしたが、のびのびと活動ができて良かったです。
来週は、今回参加できなかったメンバーで外に繰り出す予定です。快晴を祈ります…!
生産科学科
お~でけぇ!などと言っていましたが、最後のほうは・・・


「子牛、かわい~」と言ってました。
ウソデス。「なんとなく分かってきた」と言ってました。
これは、近々開かれる、農業クラブ家畜審査競技の勉強会の様子です。
家畜審査競技
牛
牛かわいい
農業クラブ活動
勉強楽しい
生産科学科
作物班は、4月からいろんなことにチャレンジしています。東大洲こども園や記念病院ひまわりとのサツマイモ植え、ひめの凜 水稲栽培プロジェクト ~育苗挑戦~ 活動の様子をパネルで紹介しています!愛たい菜へお寄りの際は、是非、玄関左手にご注目ください!大洲農業高校のブースがあります!

食品デザイン科
6月5日(水)食品デザイン科3年生は地域資源活用の授業で6次産業化について学んでいます。今日は栽培の実際を知るために、生産科学科の農場を見学に行きました。元気に育っている野菜や果樹、花に元気をもらいました。ありがとうございました。



