大洲農業高等学校校章

愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和7年度スクールポリシー(PDF形)

 

大農ブログ

味噌づくりに挑戦!

2024年7月30日 21時32分
食品デザイン科

7月30日、食品デザイン科2年 ビジネスコース19名が、「味噌づくり」に挑戦しました!!

 毎年、味噌は"2年生の役割!"ということで、3年間に一度しかない貴重な体験が出来ました。

PXL_20240730_041142461

 今日は、米と麦を炊き、冷却。種麹を仕込み終了!

PXL_20240730_042947064 

PXL_20240730_062509142 

PXL_20240730_064500660

 明後日、大豆と塩を入れ、仕込みます!

 最後まで気合い入れて頑張るぞ〜☆

VYS部~徳森児童センターお楽しみ子ども会~

2024年7月29日 09時02分

8月4日(日)VYS部員4名が、徳森児童センターのお楽しみ子ども会に参加しました。

子ども達は各学校のゲームを楽しんだ後、お待ちかねの縁日ブースへ。射的やお菓子キャッチ、スーパーボールすくい、輪投げ、魚釣りなど一目散に走っていきました。

でも、一番楽しんでいたのは…そんな子ども達の相手をする高校生だったかも⁈残りの夏休みも楽しく安全に過ごしましょう。

IMG_0163IMG_0172

IMG_0179IMG_0175

IMG_0181

VYS部~徳森児童センターお楽しみ子ども会~

2024年7月29日 09時02分

8月4日(日)徳森児童センターのお楽しみ子ども会に、VYS部員4名が参加しました。

IMG_0181

IMG_0163IMG_0172

IMG_0175IMG_0179

暑い1日でしたが、ゲームや夏祭りの縁日で楽しみました。

終わって見送る高校生が、子どもたちに「宿題がんばって!」と声掛けをするのを見て…高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんこそ「宿題をちゃんとやってね!」と思ってしまいました。

VYS部~徳森児童センターお楽しみ子ども会~

2024年7月29日 09時02分

8月4日(日)VYS部員4名が、徳森児童センターのお楽しみ子ども会に参加しました。

IMG_0175IMG_0163

IMG_0172IMG_0179

夏祭りの縁日コーナーに、子どもたちも大喜び。特にマジックハンドでのお菓子つかみ取りは、盛況‼

IMG_0181

子ども達と夏休みのひと時を、ゲームや縁日で楽しみました。見送りの時に、「宿題がんばれよ!」と声掛けするのを見ながら…高校生もねと思ってしまいました。

VYS部~大洲児童館お楽しみ子ども会~

2024年7月29日 09時02分

7月28日(日)VYS部員6名が、大洲児童館でのお楽しみ子ども会に参加しました。毎年恒例の大洲高校・社会人の方々との夏休み企画イベントです。子どもたちは、じゃんけんゲームや夏らしい縁日ゲーム(射的やスーパーボールのつかみどりなど)を楽しみました。

高校生も、子どもたちが終わってお菓子や景品を見せ合っている間に、射的や輪投げゲームを体験。言うまでもなく、高校生の方がにぎやかに楽しんでいましたけどね。残り2か所のボランティア活動も頑張ります!

IMG_0003IMG_0010

IMG_0011IMG_0013

IMG_0014IMG_0034輪投げ