【修学旅行⑥】2日目始まります
2022年10月19日 09時33分10月19日(水) 修学旅行2日目は、東京ディズニーシーです。ホテルでの朝食の様子です。
10月19日(水) 修学旅行2日目は、東京ディズニーシーです。ホテルでの朝食の様子です。
10月18日(火) 修学旅行の1日目が無事終了しました。1日目の夜は、ホテルでビュッフェを楽しみました。
修学旅行2日目は、東京ディズニーシーです。今日は早く寝て、明日に備えます。
10月18日(火) 横浜中華街から八景島シーパラダイスに移動しました。八景島シーパラダイスのマスコットキャラクターである、シー太くんの前でクラス集合写真を撮りました。
10月18日(火) 離陸時には歓声が上がり、雲の上はきれいな眺めです。
羽田空港に到着後、横浜中華街にバスで移動。廣東飯店でおいしい中華料理をお腹いっぱいに食べました。
昼食後には、横浜中華街を散策しました。いちご飴が人気です。
10月18日(火) 松山空港から出発します!
10月18日(火) 今日から2年生は3泊4日の修学旅行です。3年ぶりの関東方面への修学旅行。感染症対策をしっかりと行いながら、全員無事に帰って来ることが目標です。いってきます!
10月15日(土) 大農うきうきわくわくスクールが開催されました。小学生10名と生産科学科食料生産コースの選択生15名が本校の田圃で稲刈りを行いました。鎌を使用しての作業でしたが、高校生がサポートに入り、稲刈り体験を無事終えることができました。またのお越しをお待ちしています!
10月14日(金) 農業クラブ全国大会壮行会がリモートで行われました。出場する生徒は次のとおりです。
農業鑑定競技 生産科学科3年 清水さん 德田さん
食品デザイン科3年 菊地さん 渡邊さん
プロジェクト発表分野Ⅱ類 生産科学科 果樹班
大会で練習成果が発揮できるよう最後まで頑張ってください。
10月14日(木) 考査後、リモートで原子力防災講習会を行いました。DVDを視聴し、事故が起こった際に被ばくのリスクを低減させる方法や、地域ごとの避難の流れを知ることができました。もしもの時には、冷静に屋内退避や避難などを行うように心がけましょう。
10月13日(木) 今年度導入したアシストスーツを使ってみました。
現在、稲刈りの最中ですが、乾燥、脱穀した玄米を運ぶのは重労働です。そこで、アシストスーツの出番です。
空気圧を利用したアシストスーツを着用すると、重い米袋も負担が少なく持ち上げられ、腰痛予防にもなります。