収穫感謝祭の炊き込みご飯

2023年12月7日 11時24分

12月7日(木)今日は大農の収穫感謝祭です。食品デザインコースでは一年の恵みに感謝して、炊き込みご飯を製造し全校生徒に配布するのが恒例です。今年も生産科学科が栽培した「にこまる」や人参を使っておいしい炊き込みご飯ができました。

IMG_5015

IMG_5041

IMG_5045

IMG_5054

新たなご縁

2023年12月6日 15時01分

12月6日(水)一般社団法人HKケアクリエイトからCIL星空代表の井谷様がヘルパーの方々と来校されました。CILは自立生活センターのことで、障がいのある方が地域で自立した暮らしをするためのサポートをしている団体です。今日は、最近一人暮らしを始められた井上様のお話も伺うことができました。活動の様子が先日愛媛新聞にも紹介されたそうです。

IMG_5027

IMG_5029

IMG_5031

ヤギ飼育の見学をしました

2023年12月4日 10時06分

12月1日(金)期末考査終了後、内子町大瀬にあるやまま牧場に研修に行きました。

ヤギの飼育について説明を受けたり、ヤギにエサを与えたり、削蹄などの研修をしました。学校にはいない、家畜について勉強することができました。

テスト終了後ということもあり、かわいいヤギたちに癒された研修となりました。

IMG_8758

IMG_8790

IMG_8769 

IMG20231201143538

第5回うきうきわくわくスクール

2023年12月2日 11時21分

12月2日(土)第5回うきうくわくわくスクールに喜多小2年生希望者が参加し、「ミニカレンダー・お弁当作り」をしました。1月のかわいい手作りカレンダーと、おいなりさん・ハンバーグ・たこさんウインナー等の入ったおいしそうなお弁当ができました。持ち帰って家族の人と楽しんで欲しいです。

1

2

3

4

家庭クラブ料理講習会

2023年12月1日 15時43分

12月1日(金)本日、期末考査最終日の午後の時間を使って、家庭クラブ料理講習会を行いました。希望する生徒20名が参加しました。河原外語観光・製菓専門学校の近藤先生のご指導のもと、「ブッシュドノエル」を作りました。ケーキ作りのポイントを丁寧に教えていただき、楽しくおいしい時間となりました。

1

5

2

4

第3農場訪問しました!

2023年11月30日 12時29分

image_67549697 (2)

サイネリアの花言葉は、「快活」「愉快]「喜び」だそうです。3月上旬から4月中旬にかけて、幼稚園、保育所、小学校、中学校に向けて出荷予定とのことでした。(卒業式に向けて・・・。)何色の花が咲くのでしょうか?

image_67587585

紫色のパンジーです。パンジーの花言葉は、「もの思い」「私を思って」です。農業祭では、地域の方に購入していただき、本当にありがとうございました。

image_67555329

多肉植物の寄せ植えにチャレンジしてみませんか? 沢山のバリエーションがあります。

image_67536897

image_67503105

キャリアプランニング人材育成講座

2023年11月24日 15時27分

11月24日(金)2年生の進路探求で、石岡建設㈱の代表取締役 石岡様をお招きして講話をしていただきました。ニュージーランドに留学しておられた当時の貴重な経験を中心に、人として大切なことや社会人に求められる素直さ、謙虚さなどについてお話ししてくださいました。とても楽しくて、あっという間の一時間でした。石岡様にはお忙しい中来ていただき、ありがとうございました。

IMG_4999

IMG_5010

大洲城で合唱してきました!

2023年11月24日 08時08分

11/23(木)大洲城にて行われた「お城deコーラス思ひ出事業」に2年生の清水かのんさんが参加してきました。

市民会館でリハーサル後、大洲城に登って、お城の中で合唱しました。

IMG_7965

「世界に一つだけの花」と、大洲市の歌「100年後僕らは•••大洲より」の2曲を歌いました。

作詞作曲をされた濱田毅さんや、たきのえいじさんを始め、その他たくさんのゲストとともに音楽を通してとても良い経験になりました。

尺八の生演奏等も聴くことができ、心地よい音楽にとても癒されました。

大洲城で歌うという貴重な経験とともに、ふるさと大洲を愛する心をさらに育んでいきたいと思います。

日本一のパンを目指して!🌟

2023年11月23日 23時15分
食品デザイン科

 食品デザイン科2年生の製造班が、「全国高校生パンコンテスト」手仕込み部門の出場を目指して、課題である『ドックロール』製作に挑戦しました!

PXL_20231121_021921727

 何度も練習してきたので、今までで一番良いパンが焼けました☆

 良い結果が、出ますように!

PXL_20231121_075055785

高文祭に参加してきました!その2

2023年11月21日 10時58分

1119(日)に県民文化会館で高文祭の文芸部門発表会が行われました。本校からは文芸部2年の大伴さんが詩部門に参加し、午前の講演、午後の散文部門との合同ワークショップに参加し、県内の文芸部の仲間と交流しました。

最後に行われた表彰式では、大伴さんの作品が詩部門の最優秀に選ばれ、来年度、岐阜県で行われる全国大会に参加することになりました。

これを励みにして、これからも書くことを通して表現することを楽しみながら活動していきたいと思います。

IMG_3472

IMG_3478

IMG_3486