生産科学科
3月2日(木) SDGs探求AWARDS2022 表彰式の打ち合わせが行われました。今年度は、学生・中高生の部の2部門に総勢1671のエントリーがあり、私たち果樹班の活動が高く評価していただき、優秀賞と協賛企業賞のW受賞となりました。3月12日(日)13:00~オンラインにて、活動報告及び表彰式が行われ、優秀賞の中から最優秀が選出されます。令和4年度の締めくくりとして、SDGsを自分の事として考え、日頃から研究活動に取り組みます。
3月1日(水) 家庭クラブ活動で卒業生へのメッセージカードの作成を2月に2年生で実施しました。それぞれの思いを込めて手作りし、1日の卒業式でプレゼントすることができました。
2月20日(月) 第3回学校関係者評価委員会を行いました。ここ2年は書面開催でしたが、今年度は対面での会議を開くことができました。学校の取り組みについて報告をした後、委員の方々から貴重な御意見・御感想等をいただきました。今後の学校運営に反映させます。ありがとうございました。
2月21日(火) 本日から1・2年生の学年末考査が始まりました。1年間の成果を精一杯発揮できるよう考査に臨みます。
生産科学科
2月20日(月) 2年生「草花」の実習の様子です。フラワーアレンジメントの練習を行いました。大きな大会はまだ先ですが、地道な技術練習を積み重ねます。ライン作りや配色など、考えることは様々です。
2月20日(月) 大洲市喜多地区認定農業者、青年農業者合同研修会に生産科学科果樹班、食品デザイン科食品製造A班が参加しました。担い手の経営力強化や地域農業の維持・発展等に関する新たな知見を得るとともに、情報交換を行う場として、本校のプロジェクト活動を2題を発表しました。来年度の研究活動の参考になるご意見やご感想をいただき、活動の励みになりました。
生産科学科
2月15日(水) 3年生が家庭学習期間に入り、生徒が農場に来る機会も少なくなりました。春先の販売に向けて、カーネーション、ナデシコ、ペチュニアなど、先生方が様々な苗の管理を行なっています。サイネリアは、色が分かるほどに開花が進んでいます。