出発に向けて(台湾)

2023年10月13日 13時26分
2年生

10月13日(金)2学期中間考査が終わり、いよいよ修学旅行が近づいてきました。

台湾班は15日(日)に出発し、4泊5日の行程となっています。

本日は結団式のあと、学校紹介の練習を行いました。旅行2日目に行われる「台中市立霧峰農業工業高級中学」さんとの学校交流の場で発表する予定です。

IMG_1534

IMG_1536

修学旅行結団式が行われました

2023年10月13日 13時09分

10月13日(金)本日、来週から始まる修学旅行に向けて結団式が行われました。

台湾班は日曜日から、関東班は火曜日〜からの移動になります。安心・安全で楽しいものになるよう、しっかり準備しておきましょう。

IMG_8212

IMG_8209

IMG_8207

大洲産業フェスタ

2023年10月11日 12時33分

10月9日(月)に行われた、大洲産業フェスタに参加しました。販売開始前から多くの方に並んでいただき、たくさんの加工品や草花などを販売することができました。

また、やのひろみさんによるブース紹介で、本校をPRすることができました。

11月12日(日)には、本校にて農業祭を開催いたしますので、よろしくお願いいたします。

IMG20231009090122

IMG20231009105652 

被服検定3級の実施

2023年10月10日 13時51分

10月6日(金)食品デザイン科2年生生活デザインコースでは、家庭科技術検定被服3級を実施しました。全員集中し、時間オーバーすることなく、練習時と比べかなり技術の上達がみえました。結果が楽しみです。

1

2

3

4

3年生 租税教室

2023年10月6日 17時18分

10月6日(金)6時間目の時間に、3年生は「租税教室」を行いました。

税理士の赤穂 英一先生にお越しいただき、「これからの社会に向かって」というテーマでご講演いただきました。

日本の財政の現状について、わかりやすくお話しくださって、大変勉強になりました。

未来を担う私たちが、主権者として税に関心を持ち、考え続けなければならないと思います。

赤穂先生、本日はお忙しい中どうもありがとうございました。

20231006_145341

写真部活動中!

2023年10月6日 17時11分

毎週火曜、水曜、時々金曜日は写真部の活動日です。

今回は校内を回り、放課後の生徒の皆さんの様子を撮影してきました!

記念館2階では、2年生生産科学科融資の方たちが、伝統芸能である豊年踊りの練習中でした。

伝統を次世代につなげること、とても大切ですよね。

本番は11月の農業祭です。ぜひ楽しみにしてください!

写真部は今後も不定期に写真をアップしてまいります。

気長に(笑)お待ちください!

IMG_9948

大洲りんぽ館のつどい

2023年10月6日 07時53分

9月30日(土)「大洲りんぽ館のつどい」に人権委員が参加しました。4年ぶりの開催ということで、多くの人が来場されていました。本校人権委員は、マドレーヌ、ビスケットや花苗を販売しました。マドレーヌは10分ほどで売り切れ、大人気でした。花苗の育て方など、地域の方との会話も弾み、楽しい活動となりました。DSCN3270DSCN3272DSCN3273DSCN3274

2年生食品ビジネスコース学科別研修

2023年10月5日 13時04分
食品デザイン科

10月3日(火) 2年生食品ビジネスコース19名で実施した学科別研修の様子です。

今回は、新居浜市の「別子飴本舗」さんでの企業見学と伊予市の「クラフトの里そば打ち体験道場」さんでのそば打ち体験を行いました。

企業見学では、県内の豊かな食べ物を活用して様々な商品を開発・製造しているお話を聞き、工場内を紹介していただきました。大型の機械と職人さんのプロの手さばきを間近で見ることができました。

そば打ち体験では、そば粉をまとめる、広げる、切るなど1つ1つの作業に苦戦しながらも、作り方を丁寧に紹介していただいたおかげでざるそばが完成しました。自分たちで打ったそばは特別美味しかったです。

食品産業への理解を深めることができました。今回の研修で学んだことを、今後の実習でも生かしていきたいです。

研修のご協力をいただき、ありがとうございました。

PXL_20231003_011119606

PXL_20231003_013255243.MP

PXL_20231003_041117702.MP

IMG_1440