体育祭④手作り浴衣で民謡踊りました
2022年9月9日 13時12分9月3日(土) 食品デザイン科課題研究・被服班が製作した「手作り浴衣」で、3名が体育祭の民謡踊りに参加しました。きっとよい思い出になったと思います。
9月3日(土) 食品デザイン科課題研究・被服班が製作した「手作り浴衣」で、3名が体育祭の民謡踊りに参加しました。きっとよい思い出になったと思います。
9月6日(火) 生徒、保護者、教職員の三者が一体となって生徒の交通安全教育と街頭活動指導を積極的に推進し、交通安全事故防止に尽くした功績により、本校は愛媛県から交通安全教育表彰を受けました。これからもしっかりと交通安全意識を高揚し、事故ゼロに取り組みます(写真は安全通学委員長)。
9月3日(土) 体育祭の記録写真を抜粋して掲載します。
9月3日(土) 体育祭では、早朝からのグラウンドの水抜きから始まり、競技や応援、装飾等、暑い中よく頑張りましたね。さて、明日9月7日(水)は校内の清掃と片付けから始まります。一生懸命取り組みましょう。
9月4日(日) にぎたつ会館にて大農食物班が考案したコラボランチに招待していただきました。南海放送の取材も来て、中嶋くんが落ち着いて受け答えを行い、大洲のPRもしっかりしてくれました!11時からランチの販売が始まりましたが、40分で完売し、いろんなお客様に「おいしかったよ!」と声をかけていただきました。10月末まで毎週土日40食限定で販売しています。1,090円で温泉もついていますので、ぜひ食べてみてください。なお、4日の夜のニュースでランチの様子は放送されました。
9月3日(土) 第71回体育祭が行われました。お天気が心配されましたが、みんなの願いが通じ、全てのプログラムを無事にやりきることができました。結果、装飾で青龍、競技、応援、総合で紅蓮が勝利を手にしました。みんなが力を発揮し、お互いに健闘をたたえ合う、いい体育祭になりました。
ご観覧いただいた皆様、ありがとうございました。
9月3日(土) 本日、天候が心配されましたが、無事体育祭を開催することができました。「over the top ~最高の仲間と共に~」(生産科学科2年德田くん)のスローガンの下、各団が一生懸命汗を流しました。
競技の部【紅蓮(2年)】装飾の部【青龍(3年)】
応援の部【紅蓮(2年)】総合優勝【紅蓮(2年)】
黄雷(1年)
紅蓮(2年)
青龍(3年)
お越しくださった保護者の方々、ご声援ありがとうございました。
9月2日(金) 全校で体育祭の準備、練習を行いました。
雨にも負けず、本番に向けて気合い十分です。
明日、無事に体育祭ができますように!
9月1日(木) 食品デザイン科3年生の課題研究(被服班)の授業で、7月に技術検定和服1級で製作した「ゆかた」で着付け練習を行いました。体育祭でもスムーズに着用できますように。
9月1日(木) 食品デザイン科3年生食品製造の授業でパンづくりの基礎を学んでいます。この日は、パンの発酵に使用するイースト菌と砂糖との関係を学びました。イースト菌の栄養となる砂糖の添加量によって生地の発酵具合がどのように変化するかについて実験を行いました。砂糖添加量0%、2%、7%、12%で比較しました。その結果、最も生地が膨張したのは2%添加となりました。2学期はパンづくりの実習に取り組みます。
(右から0%、2%。7%、12%)