合同企業説明会(地方局主催)

2023年11月21日 07時59分

11月17日(金)進路探求とHRの2時間を利用して、1,2年生全員を対象に企業説明会を行いました。大洲周辺から26社を本校の体育館にお招きし、会社の特徴や仕事のやりがいなどについてお話していただきました。今まで知らなかった企業を知るきっかけになり、とても有意義な時間でした。企画していただいた南予地方局様、お忙しい中説明に来てくださった企業の担当者様、ありがとうございました。

IMG_4990

IMG_4986

IMG_4982

IMG_4992

高文祭に参加してきました!

2023年11月20日 11時10分

11/19(日)県民文化会館にて吹奏楽部門が行われました。

J.スウェアリンジェン作曲「センチュリア」を10名で演奏してきました。

メインホールの舞台はやはり広く、いつもの距離感と異なり、少し戸惑いもありましたが、今できる最大の力を発揮し、大きなミスもなく、演奏できました。

今回の経験で、また一つ成長できたかなと思います。3年生を加えての今年度のチームは今回が最後でした。3人の3年生、お疲れ様でした。

IMG_7933

講評いただいた内容をこれからしっかり見直し、1カ月後のアンサンブルコンテストに向けて、さらに精進して参ります。応援よろしくお願いいたします。

最後に…

先日の農業祭で、私たちの演奏を聴きに来ていただいた皆様ありがとうございました。

3年生「主権者教育」

2023年11月17日 16時10分

11月17日(金)

 本日は、3年生を対象に「主権者教育」が行われました。

外部から講師の方を招いての講義で、改めて自分の意見や他人の意見をより深く受けとめ発信する重要性を学ぶことができました。

主権者①主権者②

これからの生活にも自分が主権者であることを十分に認識して、しっかりとした話し合いや意見を持ち、社会に参画していきます。

主権者③主権者⑤

学科別研修に行ってきました。

2023年11月16日 16時18分
2年生

11月16日(木)今日は、2年1組の生徒31名で、学科別研修に行ってきました。場所は、ベルグアースと沖野農園を視察させてもらいました。ICTを活用した最新の農業や種苗から農業を盛り上げていく、企業理念などを肌で感じ、経験する事ができました。

IMG_8636

IMG_8674

IMG_8648

IMG_8673

大洲農業高等学校 農業祭 その1

2023年11月12日 17時19分

令和5年1112日(日)、大洲農業高等学校 農業祭が開催されました。

今年の農業祭テーマは、3年1組 笹田 政人さん作の 笑顔収穫 人と人をつなぐ大農をテーマとし、生徒が主体となり学校全体で取り組んできました。

今朝から少し小雨交じりではありましたが、地域の方をはじめ、ご家族様等を含めて、たくさんの方にご来校していただき、本当に盛り上がった一日となりました。ありがとうございました。大洲農業高校の一年間の活動内容紹介や大農レストラン、体験コーナー、演奏会、農産物即売等、楽しんでいただけたでしょうか・・・。

本日の来場者数は、合計2743名という結果となりました。今後も地域に根ざした大洲農業高等学校をめざし、生徒とともに継続し取り組んでいきたいと思います。

PTA役員さん、同窓会をはじめ、地域の方等にお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

1  IMG_24873  IMG_24974  IMG_24985  IMG_24996  IMG_2502

いよいよ農業祭が始まります!

2023年11月12日 09時14分

11月12日(日)いよいよ、今日は農業祭当日です。

先ほど農業祭開会式も行われ、皆さんのお越しを今か今かと待ち望んでいます。

開園は10時からになりますが、多くの商品と展示、発表を準備してお待ちしております。

IMG_8616

IMG_8623

IMG_8625

荷物預かり所のご案内✨️

2023年11月11日 12時14分

明日12日(日)に行われる農業祭に向けて、着々と準備が進んでいます。

IMG_2216

当日はトレーニング室が「荷物預かり所」となっております。たくさんお買い物をした際には、私たちが責任を持ってお預かりしますので、ぜひお立ち寄りください😊✨

IMG_2218

大洲農業高等学校農業祭 前日準備 笑顔収穫 人と人をつなぐ大農

2023年11月11日 11時07分

 1112日(日)、今学期 最大の行事 「大洲農業高校農業祭」が 開催されます。 4年ぶりの通常開催となります。地域の方をはじめ、保護者の皆様方、たくさんの方の御来校をお待ちしています。 心からおもてなしをさせていただきます・・・。

1   IMG_24782  IMG_24813  IMG_24824  IMG_24665  IMG_24676  IMG_24847  IMG_2485817  IMG_2480