ビタミンCの滴定実験
2023年1月26日 10時03分1月25日(水) 食品デザイン科1年生の総合実習で、ダイコンのビタミンCの量を計りました。実験では微紅色の変化を判断をするのが難しく、何度も試薬を入れ過ぎてしまいやり直しました。でも最後には、自分たちが栽培したダイコンのビタミンC量を求めることができ、達成感を味わいました。クラスの平均値は100gあたり15mgでした。成分表では12mgなのでほぼ正確と判断しました。
1月25日(水) 食品デザイン科1年生の総合実習で、ダイコンのビタミンCの量を計りました。実験では微紅色の変化を判断をするのが難しく、何度も試薬を入れ過ぎてしまいやり直しました。でも最後には、自分たちが栽培したダイコンのビタミンC量を求めることができ、達成感を味わいました。クラスの平均値は100gあたり15mgでした。成分表では12mgなのでほぼ正確と判断しました。
1月20日(金) 食品デザイン科2年生が微生物利用の実験でグラム染色を行いました。グラム染色は細菌の同定の指標となる実験で、紫色の染色液に染まるものを陽性、染まらないものを陰性といいます。今日は市販のヨーグルトを使って、乳酸菌で実験をしました。紫色に染まったのでグラム陽性だと分かりました。
1月20日(金) 1・2年生が人権・同和教育ホームルーム活動を行いました。グループワークを通して学びを深め、今の自分にできることを考えました。
〇1年生「差別の現実に学ぶ」
1組:色覚バリアフリー社会を目指して
2組:東日本大震災に伴う人権問題
〇2年生「人権の歴史ー戦後の解放運動ー」
1月17日(火)18日(水) 令和4年度愛媛県学校農業クラブ連盟第2回各種発表県大会が大洲青少年交流の家で開催されました。感染症対策を講じながら、参加した生徒は日ごろの学習の成果を存分に発揮してくれました。結果は、後日発表されますが練習に成果を十分に発揮できた大会となりました。これからも地域と連携、協力しながら大洲喜多地区の農業を盛り上げていきます。
1月14日(土)15日(日) バレーボール部新人戦地区大会が吉田高校で行われました。部員不足により、今回の大会は宇和島南中等教育学校、北宇和高校と3校合同チームで出場しました。1日目の1次予選では吉田に2-0で勝ち、宇和島東に1-2で負け、2日目の2次予選で野村と大洲にそれぞれ2-0で勝ち、力を合わせ、県大会出場となりました。応援ありがとうございました。
1月13日(金)食品デザイン科食品ビジネスコースの課題研究発表会が行われました。3年生が各自のテーマで、1年間掛けて取り組んできた研究成果を2年生に発表しました。生活デザインコースの3年生も見学に来てくれて、とても充実した発表会になりました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。2年生の皆さん、しっかり引き継いで下さい。
1月4日(水)~6日(金) 愛媛県武道館において、第9回愛媛高校オープン冬季卓球研修会(高校生トップレベル強化事業)が行われ、女子卓球部が参加しました。朝から晩まで3日間、ほとんど休みなく団体選のリーグ戦をこなすというハードな日程でしたが、招待チームの大学生や県外の強豪校が相手のスーパーリーグの試合は大変勉強になりました。対戦成績は1勝2分13敗で、最終順位は17チーム中17位でしたが、大農としては初めてスーパーリーグにチャレンジできたことなど、大変内容が濃く、刺激的な3日間でした。今回の経験をこれからの練習や試合に繋げていきたいと思います。
1月10日(火) 第3学期始業式が行われました。校長式辞の中で、この3学期の取組が来年度につながるものになるように、体調に気を付けながら充実した3学期を過ごしてほしいとのお話をいただきました。続いて生徒会、農業クラブ、家庭クラブ、冨士会役員の任命式が行われました。代表して生産科学科2年谷口新冨士会長が抱負を述べました。また表彰伝達では、吹奏楽部と生産科学科果樹班の表彰が行われました。
1月5日(木) サッカー部です。新年1月5日の練習初めに地元八幡神社へランニングで初詣に向かいました。
今年一年の必勝祈願と部員の健康安全を祈願しました。
サッカーを通じて、人間性を成長できるように、自分自身を見つめ直し、色々なことにチャレンジすることで、飛躍の一年にしたいと思います。
1月5日(木) 明けましておめでとうございます。バスケ部は1月4日から新年の部活をスタートしています。今日は練習の最後に、全員で学校の近くの神社まで初詣を兼ねたランニングを行い、今年1年が怪我無く成長に繋がる年になることを祈願しました。
毎日寒い日が続きますが、今後の試合に向けてチームで力を合わせて一生懸命頑張ります。