家畜審査競技県大会、愛媛新聞に掲載されましたが!
2024年6月11日 17時28分6月11日(火)、愛媛新聞に掲載されました!
【掲載許可番号】d20240611ー04 おめでとうございます!!
【個人優秀賞 乳牛】 寺内さん
【個人優秀賞 肉牛】 清水くん、松田くん
【学校別総合 優秀賞】 大洲農業高校
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 新着! 制服お披露目 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
6月11日(火)、愛媛新聞に掲載されました!
【掲載許可番号】d20240611ー04 おめでとうございます!!
【個人優秀賞 乳牛】 寺内さん
【個人優秀賞 肉牛】 清水くん、松田くん
【学校別総合 優秀賞】 大洲農業高校
6月11日(火)食品デザイン科3年生が地域資源活用の授業で、地域の農家、二宮さんのほ場見学に行きました。大きなハウスがいくつも並んでいる光景に、バスの中はすでに大興奮!説明の後、収穫も体験させていただきとても充実した時間でした。地域課題の解決に向けて、しっかり勉強していきます!二宮さん、お忙しい中ありがとうございました。
6月11日(火)食品デザイン科の農業鑑定競技校内大会を行いました。1年生は初めての鑑定競技にドキドキ。緊張しながらもしっかりと準備をして取り組みました。鑑定競技は農業科目の基礎から、専門的な内容まで広く深く学べるので、自分の得意な分野から勉強するのもいいですね。
6月10日(月)、華道部の活動日でした。
今年は一年生が多く入ったので、昨年度と比べて賑やかな活動に……
と思いきや、活動中はみなさん全集中!暑さも忘れる真剣さです…。
華やかなアルストロメリアをメインに、どのように生けていくか相談している生徒もいました。
活動後は、彩り豊かに生けられたお花を持ち帰ります。
お家のどこに飾るか、下校中もついつい考えてしまう仕上がりですね!
次回のお稽古も楽しみです(*^-^*)
餃子じゃんけん…グーは餃子の具 チョキは肉 パーは餃子の皮3人でじゃんけんして全部揃ったら「いただきます」で上がり チョキがいなければ、3人で「肉がねぇ~」パー・グーがいなければ「皮がねぇ~」「具がねぇ~」と言って他の相手を探していくゲームです。これが、簡単そうでなかなか餃子の完成までいかない…盛り上がりました。
6月9日のVYS部のリーダー研修会①の一コマです。楽しみながら、自己紹介、沢山のゲーム、子どもたちとのコミュニケーションのとり方や会の進め方を学びました。