愛媛新聞に掲載! 「全国農業高校お米甲子園2024」で金賞受賞!
2025年1月9日 09時56分愛媛新聞に掲載されました! 【掲載許可番号】d20250109-02
「全国農業高校お米甲子園2024」が山梨県北杜市で開催され、本校の生産科学科作物班の生徒が「金賞」に輝きました! おめでとうございます。以下は、「土魂上(どこんじょう)白米プロジェクト」チームの写真です。
|
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
|
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
|
・11月8日(土)農業祭開催!! ・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 新着! 制服お披露目 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
|
||
愛媛新聞に掲載されました! 【掲載許可番号】d20250109-02
「全国農業高校お米甲子園2024」が山梨県北杜市で開催され、本校の生産科学科作物班の生徒が「金賞」に輝きました! おめでとうございます。以下は、「土魂上(どこんじょう)白米プロジェクト」チームの写真です。
1月8日(水)大洲がこの冬一番の寒さを迎える中、3学期が始まりました。
始業式の校長式辞では、3年生に向けて、残りわずかとなった高校生活を大切に過ごしてほしい、1、2年生に向けて、来年度につながる学期にしてほしい、とのお話がありました。
表彰伝達では、果樹班や吹奏楽部の活躍が紹介されました。
続いて行われた冨士会役員任命式では、生徒会・農業クラブ・家庭クラブの新役員が任命され、生徒会長の村井さんが、冨士会を代表してあいさつをしました。
生徒会役員
農業クラブ役員
家庭クラブ役員
冨士会役員
あけましておめでとうございます!
今年も、生徒、職員ともに精一杯頑張ります。
よろしくお願いいたします。
12月27日(金)今日は今年最後の課外授業(補習)でした。寒さに負けず、英語、国語、数学、社会など、それぞれの課題や目標に向かってみんな集中して学習しています。少人数制で、先生に何でも聞けるのが大農の良いところです。来年も頑張ろう!
12月25日(水)、26日(木)に12R冬休みの実習を行いました⛄️
今年はスポンジケーキを焼き、生クリームとイチゴでデコレーションしました🍓✨
2人1人組で協力して作業出来ました!
デコレーションは各々の個性が出る仕上がりになりました!
2日過ぎてしまいましたが、メリークリスマス🎄
来年の実習もお楽しみに!
12R スポンジケーキ 実習 メリークリスマス