愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

VYS部~喜多児童館お楽しみ子ども会~

2024年8月23日 09時40分

8月18日(日)VYS部員7名が、喜多児童館でのお楽しみ子ども会に参加しました。他の2か所と違って、幼児さんが多くゲームの進行とか戸惑うことが多かったのですが、夏休みの楽しい思い出作りに貢献できたと思います。

だるまさんがころんだは、みんながよく知っているゲームですが…だるまさんがお風呂に入った…だるまさんがごはんを食べた…など、子どもたちは、〇〇したというアレンジでジェスチャーが面白かったようです。

でも一番楽しんでいたのは、高校生だったかも⁉

IMG_0291IMG_0296

IMG_0301IMG_0311

IMG_0313IMG_0317

IMG_0321

第75回 日本学校農業クラブ四国大会 プロジェクト発表 Ⅱ類 最優秀賞!

2024年8月22日 11時08分

8月19日(月)・20日(火)の2日間、会場は町立五十崎自治センター 共生館ホールにて、第75回 日本学校農業クラブ四国大会が開催されました。

四国の農業関係高等学校生徒、四国の農業関係高等学校長・教職員、来賓・審査員・保護者等 計400名が参加し、四国の各県代表者による全国大会への出場をめざし、すばらしい発表が繰り広げられました。

本校は、四国大会の事務局校を担当し、2日間にわたり「おもてなしの心」で、お世話させていただきました。

【大会結果報告】

分野:Ⅱ類 国土保全・環境創造   最優秀賞 !!

#地域資源「バショウ」

~農業のゼロエミッションシステムの構築~

生産科学科2年 矢野匠真、河野颯汰、横山梨華 他6名の皆さん     おめでとうございます!

 10月に開催されます、岩手県の全国大会 最優秀賞をめざし、頑張ってください!!

IMG_8623

 IMG_6827 IMG_6828

IMG_6829 IMG_6835

IMG_8604 IMG_8613

IMG_8616 IMG_8619

IMG_8620 IMG_6833

作文指導

2024年8月21日 13時59分
3年生

8月21日(水)午後から3年生就職希望者の作文指導が行われました。事業所によっては就職試験で作文が課されます。その対策として、過去の出題を参考に、原稿用紙の書き方から復習をしました。その後、自分の気持ちと向き合い、国語表現の授業で教わった事柄の集大成を目指して取り組みました。

IMG_5439

IMG_5440

IMG_5442

IMG_5445

面接練習

2024年8月21日 12時13分
3年生

8月21日(水)3年生就職希望者の面接練習が始まりました。受験先を想定した模擬面接で、今日は4班に分かれて行いました。就職試験で、自分の長所や3年間の頑張りを伝えられるよう、集中して臨みました。

IMG_5433

IMG_5432

IMG_5437

IMG_5435

本気の夏 進路の夏

2024年8月16日 12時31分
3年生

8月16日(金)本日3年生就職希望者の受験先が決定し、いよいよ応募書類の作成に取り掛かりました。下書きを担任の先生に確認してもらったら、清書です。気持ちを込めて丁寧な文字で仕上げていきます。進路実現、本気の夏が始まりました。

IMG_5431

IMG_5430

IMG_5428

IMG_5427