令和6年8月19日(月)、20日(火)の2日間、五十崎自治センターで、農業高校生の甲子園と言われている「農業クラブ全国大会」の四国ブロック予選を実施します。先輩から引き継いだ地域農業と連携した研究活動の発表や、生産流通、商品開発や環境保全、地域資源や食文化などについての意見発表を行います。
本校は、今年度事務局を担当しているため、生徒会、家庭クラブ、農業クラブの役員生徒とともに大会運営を行います。

残り2日となったこの日。なんと、「こみきゃん」がかけつけてくれました。当日も応援に来てもらえるようにお願いをしました。四国4県の参加される皆さま、お待ちしております!
農業クラブ
四国大会
プロジェクト発表会
意見発表会
みきゃん
8月15日(木)、写真部が双海シーサイド公園で撮影会を行いました。
最初は「暑い!」と日陰に籠っていましたが、2時間しかない撮影時間内で良い写真を撮ろうと海に繰り出す部員たち。小道具を持参した生徒もおり、撮影に奮闘しています。


面白い写真も取れた様子😊
お昼は各々自由に済ませ、熱中症にならないように休憩しつつ活動しました。


移動も含めると、計5時間の屋外活動…!炎天下での撮影おつかれさまでした!!

25日(日)には、ポコペン横丁等の大洲市内をまわる撮影会が行われます。参加する2年生は、そちらも気合を入れて頑張りますよ~💪
生産科学科果樹専攻生が1学期から手塩にかけて栽培してきたブドウの収穫が始まりました。お盆のため、少量収穫となっていますが、事務室前にて販売いたしますので、ぜひお買い求めください。

↑ シャインマスカット ↑ 藤稔
☆ブドウに関する豆知識☆
収穫したてのブドウ
収穫したてのブドウは、白っぽく霞んでいますね。購入したら思わず洗い流してしまいそうですが、これは「ブルーム(果粉)」と呼ばれ、新鮮な証なのです。
果実内の蝋成分が犯人なのですが、天然のワックスのような働きで、雨露をはじき、病気を防いだり、内部の水分を保持する役割があるのです。
ブドウを見る時、このブルームにも注目してみてください。
大農ブドウ
販売開始
シャインマスカット
藤稔
高妻
ピオーネ
大洲ご当地グルメコンテスト応募期限延長!9月2日に…それに伴い校内締め切りを8月29日(始業式)まで延長します。
応募者が少ないとのこと
これはチャンスです‼今までに出している人ももう一つ
がんばって、地元食材を使ったレシピを考え、作って応募しよう!
(現在の校内応募作品数 44件)

