大洲農業高等学校校章

愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

   ・11月8日(土)農業祭開催!!

【Ⅱ】R7 農業祭ポスター(完成版)

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

      新着! 制服お披露目

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和7年度スクールポリシー(PDF形)

 

大農ブログ

楽しすぎる子ども食堂④~VYS部・課題研究食物班~

2025年1月14日 15時30分

1月11日(土)まだ雪の残る寒い日、子ども食堂④オープンです。今日のメニューは、「子どもが喜ぶ親子丼・椎茸の肉詰め」です。

課題研究食物班は、普及促進活動で椎茸の新メニュー開発を行ってます。今回は、乾燥椎茸を戻して肉詰め、その戻し汁を使い親子丼を作りました。どちらも美味しくできたのですが…椎茸と聞いただけで食べられない子どもも数名…残念ですね。前回の椎茸パウダーを使ったものは、問題なかったのに…

食後は2階ホールで体を使った遊び、1階ではボードゲームで盛り上がりました。感想には、今日は楽し過ぎたの文字が‼

まさに「楽しすぎる子ども食堂」なのでした!

IMG_3231IMG_3242

IMG_3245IMG_3248

IMG_3261IMG_3270

「寒い寒い」と言いますが・・・・

2025年1月11日 17時03分
生産科学科

PXL_20250110_041906839

PXL_20250110_041839865 PXL_20250110_041900524

このとおり、元気でした。

大洲農業は楽しい 雪が降った 農場課がホームページの当番だった

デートDV防止出前講座

2025年1月10日 17時41分

1月10日(金)、3年生がデートDV防止出前講座を受講しました。大洲市人権擁護委員の皆様を講師にお迎えし、動画を見ながらデートDVの内容や対応方法について学びました。

IMG_1031IMG_1033

事例を見ているとより身近に感じたようで、近くの人と意見を言い合う場面も見られました。

IMG_1040IMG_1035IMG_1047IMG_1052

「相手の気持ちを尊重しつつ、自分の意思もきちんと伝える」というのは、パートナーだけでなく、誰と接するうえでも大切なことですね。他者を尊重し、困ったときは周りに助けを求め、自分も誰かを支えられる、素敵な人を目指しましょう🌸

凧作り~3年生保育実践・2年生保育基礎~

2025年1月10日 12時25分

雪景色の中、1月24日の東大洲こども園との交流学習~凧揚げ~の準備をしました。前日に、3年生の保育実践選択者らが、凧作りの下準備を手伝ってくれ、2年生の保育基礎選択者が仕上げました。ビニール袋で凧の型どりをし、牛乳パックで持ち手を作りました。タコ糸がもつれてしまった生徒も…数人

グラウンドでの凧揚げ、とても楽しみです!

IMG_3169IMG_3171

IMG_3172IMG_3198

IMG_3201IMG_3204

IMG_3205IMG_3207