愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

手前味噌󠄀ですが…美味ですよ!

2024年8月1日 21時45分
食品デザイン科

 8月1日、食品デザイン科2年生19名が、味噌づくり(後半)に励みました!!

PXL_20240801_001231374.MP

 前半で、種付けをした麹菌が、元気に成長してました!!

「種こうじ」完成です。

PXL_20240801_000908898

 そして、「塩切り麹」を作ります。塩分は、総重量の10%です!

 PXL_20240801_005409312

 煮た大豆と煮汁を混合しながらミンチにして、「味噌玉」を作ります。

  PXL_20240801_022148746

 元気一杯に樽へ投げ込み、隙間のないように密着させます!

 雑菌の繁殖を防ぐ効果があるそうです。

PXL_20240801_014140888.MP 

PXL_20240801_021112270

 初めて見る機械や作業に戸惑いつつも、みんな一所懸命頑張りました!!

 今年の「大農味噌」仕込み完了です。

 手前味噌ですが、きっときっと美味ですよ〜🎵

 PXL_20240801_024041864 

体験入学レポート

2024年7月31日 19時23分
生産科学科

中学生1日体験入学が行われました。生産科学科の様子を紹介します。

DSCN6690

DSCN6687 DSCN6700 DSCN6691 DSCN6695 

生産科学科では、教室でフラワーデザイン・無菌操作・野菜遊び・紙作り体験などを行い、グランドでは田植え機やトラクターの試乗体験が行われました。

体験入学 楽しい学校生活 大洲農業楽しい 大農100周年 楽しい1日

中学生体験入学(食品化学実験班)

2024年7月31日 13時34分
食品デザイン科

7月31日(水)食品デザイン科、食品化学実験班は中学生や保護者の皆様と顕鏡実験をしました。今年は水道のないHR教室での実施だったため、お手製のペットボトルシャワーで手を洗ってから、実験開始。はじめに顕微鏡の使い方を実験班が説明した後で、各自が実際に操作しました。今日のメインサンプルはいりこで、解体して脊椎を観察しました。ピントを合わせる時間が楽しくて夢中になりました。体験に来てくれた皆さん、ありがとうございました。

PXL_20240731_002341975

PXL_20240731_013122290

PXL_20240731_004153373.MP

PXL_20240731_020614182

この顕鏡写真は中学生が撮影したものです。すばらしい!

【101名の生徒の皆さんに感謝!】 中学3年生・保護者一日体験入学

2024年7月31日 11時48分

  731日(水)、中学3年生・保護者一日体験入学が行われました。

 中学生、保護者の方を合わせ130名の方が、2学科8種類の体験学習に参加をしていただきました。

 大洲農業高校の魅力(活動等)を少しでも発信できたのではないでしょうか・・・。

 参加していただきました中学生、保護者の皆さん、引率の先生方、本日はありがとうございました。

マドレーヌ1 マドレーヌ2

フラワー1 野菜1

トラクター1 トラクタ2

顕微1 顕微2

エコバッグ1 エコ2

100_0806  100_0813

味噌づくりに挑戦!

2024年7月30日 21時32分
食品デザイン科

7月30日、食品デザイン科2年 ビジネスコース19名が、「味噌づくり」に挑戦しました!!

 毎年、味噌は"2年生の役割!"ということで、3年間に一度しかない貴重な体験が出来ました。

PXL_20240730_041142461

 今日は、米と麦を炊き、冷却。種麹を仕込み終了!

PXL_20240730_042947064 

PXL_20240730_062509142 

PXL_20240730_064500660

 明後日、大豆と塩を入れ、仕込みます!

 最後まで気合い入れて頑張るぞ〜☆