大洲農業高等学校校章

愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

      新着! 制服お披露目

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和7年度スクールポリシー(PDF形)

 

大農ブログ

県総体壮行会必勝クッキーの贈呈

2023年6月2日 10時30分

6月2日(金)県総体壮行会が行われ、家庭クラブでは「必勝クッキー」を出場する選手の皆さんへ贈呈しました。全力で頑張ってきてください。

 

食物検定1級の練習

2023年5月31日 08時51分

5月30日(火)食品デザイン科3年生の「調理」の授業で、河原調理専門学校から先生をお迎えし、食物検定1級のカラメルカスタードプリンや大根のかつらむきの実技講習を受け、さらに、親子丼等もご指導いただきました。合格に向け、さらなる練習を重ねていきます。

ホームルーム活動「自由と規律」

2023年5月30日 17時08分
2年生

5月30日(火)2年生食品デザイン科のホームルーム活動の様子です。

今回は「自由と規律」というテーマで、1班が計画し運営しました。規律性が社会生活を送るうえで重要な力であることや、ルールや約束を守ることが信頼関係の構築につながることを学びました。

生徒たちで主体的に活動することができました。今日の学習を今後の学校生活にも生かしていきましょう☺

 

 

写真部 第1回生徒技能講習会に参加しました!

2023年5月30日 12時09分

5月27日(土)えひめ青少年ふれあいセンターととべ動物園にて、生徒技能講習会が実施されました。

写真部から、1年生2名2年生5名が参加し、カメラの使い方の基礎から学び、とべ動物園で行われた撮影会に参加しました。

気候もよく、動物たちが活発に活動しており、たくさんのシャッターチャンスに恵まれました!

 

令和5年度春季代議員会

2023年5月30日 07時59分

令和5年度第75回春季代議員会が国立オリンピック記念青少年総合センターで行われました。各都道府県の農業クラブ会長が集い、今年度の全国大会の競技順番や令和6年~令和7年に実施される全国大会について協議が行われました。参加した生産科3年谷口君も2日間、各県の会長と交流を深め、皆で農業クラブ活動を発展させていこうと前向きに話し合いができました。

今年度の県連行事もフラワーデザイン競技を皮切りにスタートしました。各種競技で生徒の活躍する姿を地域の皆さんへお届けします。