1年生スポーツ大会
2023年3月10日 16時48分3月10日(金) 午後からのホームルームの時間を活用し、1年生はスポーツ大会を行いました。バスケットボールとドッジボールをしました。1年生全委員で楽しむことを第一の目標とし、楽しい時間を共有することができました。
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 ・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
3月10日(金) 午後からのホームルームの時間を活用し、1年生はスポーツ大会を行いました。バスケットボールとドッジボールをしました。1年生全委員で楽しむことを第一の目標とし、楽しい時間を共有することができました。
3月10日(金) 全校朝礼があり、各種委員会の年間活動報告がなされました。次年度へ反省が生かされるようにしてください。3学期もあと少しです。気持ちを緩めず次の学年への準備をしていきましょう。
3月9日(木) 暖かく穏やかな季節となりました。いつも保育実習や交流でお世話になっている東大洲こども園から、ひよこ組の園児がお散歩にやって来ました。お花を見たり、かわいく手を振ってくれました。これからは大農生と交流の機会が増えるといいですね。
3月3日(金) 家庭クラブ新役員で3年生の教室装飾を行い、無事卒業式を終え、片付けをしました。少しでも心の残った卒業式になっていたらと思います。
3月2日(木) SDGs探求AWARDS2022 表彰式の打ち合わせが行われました。今年度は、学生・中高生の部の2部門に総勢1671のエントリーがあり、私たち果樹班の活動が高く評価していただき、優秀賞と協賛企業賞のW受賞となりました。3月12日(日)13:00~オンラインにて、活動報告及び表彰式が行われ、優秀賞の中から最優秀が選出されます。令和4年度の締めくくりとして、SDGsを自分の事として考え、日頃から研究活動に取り組みます。