福井県入り
2023年10月27日 20時31分10月27日(金) 生産科学科3年奥野さん(大洲南中)が、土曜日に福井県で開催される「全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト」に出場します。本日は1日かけて移動し、夕方到着しました。これまで実習の時間を使って練習を重ねてきました。満足のいく作品ができるよう頑張ります。
|
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
|
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
|
・11月8日(土)農業祭開催!! ・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 新着! 制服お披露目 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
|
||
10月27日(金) 生産科学科3年奥野さん(大洲南中)が、土曜日に福井県で開催される「全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト」に出場します。本日は1日かけて移動し、夕方到着しました。これまで実習の時間を使って練習を重ねてきました。満足のいく作品ができるよう頑張ります。
10月26日(木)熊本県熊本城ホールで大会式典が行われました。前日に行われた各種競技会や発表会に参加した生徒約2,000名が一同に集い、健闘を互いに讃えました。熊本県のマスコットキャラクター「くまモン」も登場し、式典を盛り上げてくれました。そして、プロジェクト発表や意見発表の最優秀発表や各競技の表彰等、農業高校の甲子園と言われる大会の最後を締め括りました。残念ながら入賞はなりませんでしたが、来年に向けてより一層頑張りたいと思えた三日間になりました。
食品デザイン科1年生が育てた「どてカボチャ」を東大洲こども園にプレゼントしにいきました!😉
大きなカボチャは腐ってしまい、一番小さなカボチャのプレゼントになってしまったけど、こどもたちが 「おっき〜い」\(^o^)/と言ってくれて嬉しかったです!
育てて良かった★
ハッピ〜ハロウィン!!
10月25日(水)、プロジェクト発表会 無事発表を終えました。
明日、結果発表です・・・。
10月25日(水)日本学校農業クラブ全国大会プロジェクト発表会が行われました。昨日のリハーサルで会場の雰囲気を肌で感じ、緊張した面持ちで会場入りしました。
発表では、全国9ブロックを勝ち抜いた農業高校生の研究活動のレベルの高さに圧倒されましたが、地域の方々と連携しながら積み上げてきた成果を一生懸命発揮できました。
明日は大会式典です。結果はまだ分かりませんが、大変貴重な経験ができた大会となりました。