南予地区予選サッカー
2023年4月25日 10時23分4月22日、23日に丸山公園多目的グラウンド・丸山陸上競技場でサッカー競技の部南予地区予選が行われました。初戦は北宇和高校でしたが、2点ビハインドの後半から攻めに転じ、最終的に4-2と逆転勝利を収めることができました。翌日は大洲高校との代表決定戦でしたが0-3で敗北し、29日に行われる5位決定戦に臨みます。県総体目指して一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いします。
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 ・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
4月22日、23日に丸山公園多目的グラウンド・丸山陸上競技場でサッカー競技の部南予地区予選が行われました。初戦は北宇和高校でしたが、2点ビハインドの後半から攻めに転じ、最終的に4-2と逆転勝利を収めることができました。翌日は大洲高校との代表決定戦でしたが0-3で敗北し、29日に行われる5位決定戦に臨みます。県総体目指して一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いします。
4月22日(土)、23日(日) 2日間にかけて総体の南予地区予選が行われました。本校バスケットボール部も出場し、3試合を行いましたが、全ての試合に敗北し、9年連続の県総体出場を果たすことはできませんでした。
これまで応援して下さった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。本大会を通して得た悔しさをバネに、これまでの日々の練習を見直し、次へ生かしていきます。
【南予総体結果】
1試合目 大洲農業 31 - 119 北宇和
敗者復活戦 宇和島南 57 - 45 大洲農業
県総体出場決定戦 野村 114 - 18 大洲農業
4月24日(月) 草花部門ではポット苗や鉢花の栽培を行っています。本日の実習では、マリーゴールド栽培のための土入れを行いました。機械を使ってポットに土を入れ、温室内に約3,000個のポットが広がりました。
4月初め、プラグ苗に播いたマリーゴールドの種がこんなに大きくなっています。3号ポットに植え替えて、5月中旬ごろから開花が始まります。
4月22日(土) 産直市「愛たい菜」にて周年イベントが開催され、本校草花部門も販売実習を行いました。日頃の実習で生産された花苗や野菜、クッキーなどを求めて、開店前から長蛇の列ができ、大盛況に終わりました。また、吹奏楽部による演奏も行われ、練習の成果を地域の皆様に披露できました。
今年度も地域の皆様との交流を大切にし、農業活動に取り組みます。
4月21日(金) 開校記念講演会を行いました。一般社団法人キタ・マネジメントの井上陽祐様を講師としてお招きし、「歴史的資源を活用した観光まちづくり」について講演をしていただきました。大洲で生活していながら気付かなかった大洲の魅力や、観光地としての可能性を知ることができました。また、井上様たちが進める観光を中心とした持続可能な町づくりが、大洲市の活性化だけでなく、文化財の保全や空き家問題の解消につながっていることも分かりました。また、「大洲城キャッスルステイ」に関する貴重なお話も拝聴することができました。お忙しい中、講演をしていただき本当にありがとうございました。講演会で学んだことを今後の学校生活に生かしていこうと思います。