合同企業説明会(地方局主催)
2023年11月21日 07時59分11月17日(金)進路探求とHRの2時間を利用して、1,2年生全員を対象に企業説明会を行いました。大洲周辺から26社を本校の体育館にお招きし、会社の特徴や仕事のやりがいなどについてお話していただきました。今まで知らなかった企業を知るきっかけになり、とても有意義な時間でした。企画していただいた南予地方局様、お忙しい中説明に来てくださった企業の担当者様、ありがとうございました。
|
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
|
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
|
・11月8日(土)農業祭開催!! ・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 新着! 制服お披露目 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
|
||
11月17日(金)進路探求とHRの2時間を利用して、1,2年生全員を対象に企業説明会を行いました。大洲周辺から26社を本校の体育館にお招きし、会社の特徴や仕事のやりがいなどについてお話していただきました。今まで知らなかった企業を知るきっかけになり、とても有意義な時間でした。企画していただいた南予地方局様、お忙しい中説明に来てくださった企業の担当者様、ありがとうございました。
11/19(日)県民文化会館にて吹奏楽部門が行われました。
J.スウェアリンジェン作曲「センチュリア」を10名で演奏してきました。
メインホールの舞台はやはり広く、いつもの距離感と異なり、少し戸惑いもありましたが、今できる最大の力を発揮し、大きなミスもなく、演奏できました。
今回の経験で、また一つ成長できたかなと思います。3年生を加えての今年度のチームは今回が最後でした。3人の3年生、お疲れ様でした。
講評いただいた内容をこれからしっかり見直し、1カ月後のアンサンブルコンテストに向けて、さらに精進して参ります。応援よろしくお願いいたします。
最後に…
先日の農業祭で、私たちの演奏を聴きに来ていただいた皆様ありがとうございました。
11月17日(金)
本日は、3年生を対象に「主権者教育」が行われました。
外部から講師の方を招いての講義で、改めて自分の意見や他人の意見をより深く受けとめ発信する重要性を学ぶことができました。
これからの生活にも自分が主権者であることを十分に認識して、しっかりとした話し合いや意見を持ち、社会に参画していきます。
11月16日(木)、愛媛新聞に掲載されました。
【掲載許可番号】d20231117-01
大洲高校の生徒さん1、2年生10名(生徒会役員、VYS部等)が農業祭に参加し、花苗販売の手伝いを行いました・・・。 ありがとうございました。
11月16日(木)今日は、2年1組の生徒31名で、学科別研修に行ってきました。場所は、ベルグアースと沖野農園を視察させてもらいました。ICTを活用した最新の農業や種苗から農業を盛り上げていく、企業理念などを肌で感じ、経験する事ができました。