愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

写真部 第1回生徒技能講習会に参加しました!

2023年5月30日 12時09分

5月27日(土)えひめ青少年ふれあいセンターととべ動物園にて、生徒技能講習会が実施されました。

写真部から、1年生2名2年生5名が参加し、カメラの使い方の基礎から学び、とべ動物園で行われた撮影会に参加しました。

気候もよく、動物たちが活発に活動しており、たくさんのシャッターチャンスに恵まれました!

 

令和5年度春季代議員会

2023年5月30日 07時59分

令和5年度第75回春季代議員会が国立オリンピック記念青少年総合センターで行われました。各都道府県の農業クラブ会長が集い、今年度の全国大会の競技順番や令和6年~令和7年に実施される全国大会について協議が行われました。参加した生産科3年谷口君も2日間、各県の会長と交流を深め、皆で農業クラブ活動を発展させていこうと前向きに話し合いができました。

今年度の県連行事もフラワーデザイン競技を皮切りにスタートしました。各種競技で生徒の活躍する姿を地域の皆さんへお届けします。

祝!全国大会出場!【フラワーデザイン競技】

2023年5月29日 11時10分
生産科学科

5月26日(金)に、エミフルMASAKIにて農業クラブ「フラワーデザイン競技県大会」が開催され、本校からは生産科学科3年の奥野さん(大洲南中)、二宮さん(大洲北中)、原井川さん(大洲北中)の3名が出場しました。
結果は、3名全員が優秀賞を受賞し、全体2位の成績を収めた奥野君が、10月に福井県で開催される全国大会への出場権を獲得しました。



この日まで授業の時間を使って練習を重ねてきた成果が実りました。今後も、フラワーデザインの技術を生かした地域との交流活動に力を入れていきます。

進路ガイダンス

2023年5月26日 14時57分

5月26日(金)第1回進路ガイダンスが行われました。全校生徒がA,B,Cの3グループに分かれて、自分の進路希望に合わせて地元企業や大学の説明を聞きました。昨年の卒業生が社会人として会社の説明をしてくれる企業もあり、興味を持って参加することができました。暑い中来校してくださった企業、大学の皆様ありがとうございました。

 

 

かぼかぼかぼちゃ いいぞ!

2023年5月25日 18時59分
食品デザイン科

 5月25日(木)「農業と環境」の授業で、食品デザイン科1年生が

今日も太陽に負けず畑で作業です ア ツスギデス...

 2週間前に植えた「どてかぼちゃ」もしっかり育っていました。

 みんなで「もっともっと大きくな~れ」と願いを込めて、肥料を

施しました。 

  かぼかぼかぼちゃ いいぞ! その調子!!