愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

第一回 面接指導 (3年生)

2023年6月9日 18時13分

6月9日(金)

 本日は、株式会社フジ 松下 華菜様にお越しいただき面接についての心構え所作などについて講義をしていただきました。

いかに第一印象でプラスにとらえられるか、うまく問いに答えられるかといった大事なことを学ぶことができました。

 今回学んだことをしっかりと今後の進路実現に活かしていきます。

 

 

 

令和5年度愛媛県学校農業クラブ連盟家畜審査競技県大会

2023年6月8日 18時56分
生産科学科

6月8日(木)家畜審査競技県大会が西予市野村町の愛媛県畜産研究センターにて実施されました。乳牛の部、肉牛の部に分かれ、牛の生産性や経済性を実物の牛を見ながら、生徒の基礎的な知識を駆使して優劣を付ける競技になります。

 競技参加者は、事前学習会も含め、日頃の学習の成果をいかんなく発揮しました。各部門の最優秀者は、今年度日本学校農業クラブ全国大会熊本大会に出場します。今後も切磋琢磨しながら農業を盛り上げます!

現場実習(食品ビジネスコース)

2023年6月8日 12時25分
食品デザイン科

6月8日(木)食品デザイン科食品ビジネスコースの3年生が全員で現場実習を行っています。地域のベーカリー、菓子店、スーパーマーケットなどに実際に赴いて、店舗内で作業の補助をさせてもらっています。5月から毎週木曜日の午前中は現場実習です。7月までよろしくお願いします。

       

家庭クラブ中予支部総会への参加

2023年6月8日 08時56分

6月7日(水)家庭クラブ中予支部研究協議会が松山東高校で行われ、会長と1年生代表の2名で参加しました。松山北高校の活動発表の後、生徒役員会が行われ、他校との交流ができ、今後の活動に生かしていけそうです。また、研修会では手話を学び、本校の生徒も熱心に取り組んでいました。

県総体(男子卓球部)

2023年6月7日 17時21分

男子卓球部は久しぶりに県総体に出場しました。

(団  体)1回戦 0-3 新居浜高専

(ダブルス)1回戦 

     仲本・上岩2-3 弓削

どちらも1回戦で敗退しましたが、1・2年生主体のチームなので、今後につながる良い経験になりました。

新入部員も6名入り、マネージャーと合わせて13人います。練習場所は狭いですが、楽しく仲良く活動しています。今後も新人戦、総体で県大会を目指してチーム一丸となって頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!!