大洲農業高等学校校章

愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

   ・11月8日(土)農業祭開催!!

【Ⅱ】R7 農業祭ポスター(完成版)

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

      新着! 制服お披露目

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和7年度スクールポリシー(PDF形)

 

大農ブログ

クリスマス子ども会

2023年12月26日 08時30分

12月23日(土)VYS部がクリスマス子ども会に参加しました。

午前中は喜多児童館、午後は大洲児童館に分かれてのイベントでしたが、ペーパーエンジェルを製作したり、手作りゲームに夢中になったりと子ども達と楽しい一日を過ごしました。

大農生は、農業祭でも実施した釣り堀ゲームをしました。

魚だけでなくフェルトで作った野菜や果物など…子ども達も夢中になってお目当てのものを釣り上げていました。

4年ぶりのクリスマス会ということでしたが、最後は、サンタクロースs姿の高校生から、お菓子のプレゼントを貰って家路につきました。

来年も楽しい会ができますように!メリー・クリスマス!IMG_6062

IMG_6120

IMG_6141

IMG_6150

冬季合同練習

2023年12月25日 13時49分

野球部は11月からオフシーズンになり練習試合は行わず、技術練習や体力作りを中心に練習を行っています。

12/23(土)、24(日)野球部員の一年生2名は新田高校野球部との合同練習に参加しました。

総勢73名で行う練習は活気に溢れ、厳しいトレーニングメニューも声を掛け合いすべてのメニューをやり切りました。

練習ひとつひとつの目的を理解し、高い意識で取り組む新田高校野球部から多くの刺激をいただくことができました。

自校で行う練習で2日間の学びを生かし、春季大会に備えたいと思います。

IMG_6088

隣保館しめ縄飾り作り

2023年12月25日 10時20分

12月17日(日)大洲隣保館にて、人権委員とVYS部員の10名がしめ縄飾り作りに参加しました。「笑って笑ってチャレンジ」という会で、みんなで笑いながら人権のことを学び、いろいろなことをやってみようという活動です。

今回は、年末も近づきお正月飾りに使えるように、藁を使いしめ縄飾りを作りました。

藁をなう(縄状にする)作業は、やったことのない生徒も多く悪戦苦闘しながら2個のリースを製作しました。最近では、コンバインを使い稲刈りをする農家さんが多く、使った藁もわざわざこの会の為に確保していただいたものでした。

しめ縄に正月らしい花や凧、縁起物を飾り付けしめ縄飾りの完成です!

地域の一人暮らしの高齢者へ、広告紙で作った肩たたき棒と一緒にプレゼントしました。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

IMG_5928

IMG_5949

IMG_5952

IMG_5970

リーグ戦報告(バスケ部)

2023年12月24日 11時03分

12月23日(土)、24日(日)の2日間、バスケットボールの南予地区リーグが宇和島東高校で開催されました。

今回は野村高校と合同チームで臨みました。それぞれの試合結果は以下の通りです。

第1試合 野村・大洲農業 27-65 宇和島東

第2試合 野村・大洲農業 78-33 川之石

第3試合 野村・大洲農業 69-56 宇和島南

夏休みから合同練習を重ね、様々な技術を学ぶことができました。今回見つかった課題をおさえ、今後も練習に励んでいきます。

今回繋がったご縁を今後も大切にしていきたいです。野村高校女子バスケットボール部のみなさん、ありがとうございました!

IMG_2502

IMG_2529

IMG_2518

IMG_2538

就職希望者対象進路ガイダンス

2023年12月24日 10時12分

12月21日(木)冬休み初日、2年生の就職希望者を対象に進路ガイダンスが行われました。外部講師をお招きし、キャリアプランについてグループワークを行いました。「自分のキャリアについて考えることは、人生について考えること」と教えていただき、みんな真剣に取り組むことができました。

IMG_5110

IMG_5112

IMG_5115

IMG_5117