生産科学科バイテク班と園芸・バイテク部ではウチョウランの瓶出しを行っています。
令和3年に無菌播種をした苗を、ビンから出し、球根を乾燥させて選別していきます。
大きさごとに選別した球根を、鉢に植えると6月ごろに開花します。
今年もウチョウラン展を行う予定ですので、楽しみにしてください。

瓶の中で大きくなったウチョウラン 瓶の中のウチョウランを取り出しています

球根についている培地を洗い流す イモムシみたいなのが球根です
1月11日(木)JA直売所たいき産直市「愛たい菜」さんの入り口には、本校専攻班のパネル展示コーナーがあります。今日は食品デザイン科実験班の研究内容を交換に行きました。店舗内の見学もさせていただき、大洲の新鮮な野菜や果物の豊富さに驚きました。ありがとうございました。



生産科学科
1月11日(木) 3年生の実習でも、カーネーションの鉢替えを行いました。一つひとつの植え替えは時間が掛かりますが、丁寧に進めます。
隣のハウスでは、サイネリアが大きくなっています。




1月10日(水)の愛媛新聞に掲載されました!
【掲載許可番号】d20240110-07
祝 大洲市「きらめき大賞」
地元に植生するバショウの活用を研究する大洲農業高校果樹班(エシカル甲子園消費者庁長官賞)が受賞されました。おめでとうございました!




生産科学科