創立100周年記念事業 !
2024年5月8日 15時16分大洲農業高校です。
先日は、松本氏をお招きしての創立100周年記念講演会が開催されました。
第二弾です。5月24日(金)には、「運動部フェスティバル」が開催されます。
これは、独立3校による、招待試合を予定しています・・・。
~Next Stage ~百の感謝と未来~
今後の創立100周年記念事業、目が離せませんよ―!!
|
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
|
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
|
・11月8日(土)に開催した農業祭は天候にも恵まれ、盛大に終えることができました。多くの保護者、地域の方々に御来校いただきあました。ありがとうございました。今後とも、大洲農業高校の応援をよろしくお願いいたします。
・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 新着! 制服お披露目 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
|
||
大洲農業高校です。
先日は、松本氏をお招きしての創立100周年記念講演会が開催されました。
第二弾です。5月24日(金)には、「運動部フェスティバル」が開催されます。
これは、独立3校による、招待試合を予定しています・・・。
~Next Stage ~百の感謝と未来~
今後の創立100周年記念事業、目が離せませんよ―!!
5月5日(日)に愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)にて中・南予地区予選会がありました。
今回は三段跳に1名のエントリーでした。
県総体でより良い結果が出せるように練習に励みたいと思います。
5月7日(火) 2,3年生「総合実習」の様子です。開花が進み大きくなったメランポジウムを使ってプランターを作りました。メランポジウムは深く植えると株元が弱るため、高めに植えるのがポイントです。
今年度は農業クラブの四国大会を本校が主催で開催します。会場を美しく盛り上げられるように、丁寧に管理をしていきます。
5月7日(火)1年生を迎えて華道部の活動が始まりました。講師の竹岡先生が丁寧に分かりやすく教えてくださるので、花のバランスを考えながら生けていくのが楽しくなります。各自が自分の表現を大切に活動しました。
5月7日(火)食品ビジネスコース3年生は新たな大洲の特品産開発を目指しています。今日はたいき農協から松岡様、西山様を講師に迎え、大洲農業の特徴や商品化に向けたポイントについてお話しいただきました。実際にグループワークで商品化のアイデアを出し合い発表しました。さいごに、「夢を叶えるためには想いを共有することが大切!」と教えていただき、班の団結も深まりました。お忙しい中ありがとうございました。がんばります!