愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

2日目 士林夜市(台湾修学旅行)

2023年10月16日 21時59分
2年生

夕食のあとは全員で楽しみにしていた士林(シーリン)夜市へ。スリの被害に遭わないよう万全の注意を払いながら、1時間士林のお店を散策しました。

射的をしたり、お土産を買うなどして、楽しむことができました。

IMG_1704

IMG_1702

IMG_1707

IMG_1712

2日目の行程もこれで終了です。お疲れ様でした😌

今日は前日の疲れもあり、出発に遅れが出てしまいました。今晩は早めに就寝し、3日目に備えます。

2日目 夕食(台湾修学旅行)

2023年10月16日 21時56分
2年生

夕食は台湾料理を円卓で囲みました。大皿に盛られた数々の料理に圧倒されながらも、美味しくいただきました。

IMG_1688

IMG_1692

IMG_1693

2日目 スーパー裕毛家見学(台湾修学旅行)

2023年10月16日 17時01分
2年生

霧峰高級中学との交流を終えて、次に向かった場所は台中市にあるスーパー「裕毛家」です。ここでは、日本産の食品や調味料、お酒などを幅広く扱っています。私たちが日本でよく見かける商品もあちこちに販売されていました。

IMG_1680

IMG_1682

IMG_1683

IMG_1684

現在1元(台湾で使用されている通貨)は日本円でおよそ4.6円です。(写真の商品について、日本円に直すといくらになるのか計算してみましょう。)

日本産の商品が台湾の方たちに愛されていることが知れた見学会でした。

大農ビスケットの製造

2023年10月16日 16時26分

10月16日(月)食品デザイン科3年生が大農ビスケットを製造しました。今回は農業祭に向けて、大洲高校商業科の皆さんがデザインしてくれた商品ラベルも貼り付け、より魅力的な大農ビスケットになりました。

IMG_4894

IMG_4900

2日目 学校交流【後半】(台湾修学旅行)

2023年10月16日 15時01分
2年生

学校見学に続いて、タピオカミルクティーの製造実習を行いました。

この実習を通して、霧峰高級中学の先生方や生徒の皆さんとも仲を深めることができました。

IMG_1641

IMG_1651

IMG_1655

交流の最後に、本校から大農ビスケットやウチョウランストラップなどのお土産をお渡ししました。

貴重な機会と温かく熱烈な歓迎をいただきました。今後もこのご縁を大切にしたいです。

台中市立霧峰高級中学の皆様、ありがとうございました。

IMG_1671