6月4日(火)7限目、1年1組、2年2組、3年2組で人権・同和教育ホームルーム研究授業が実施されました。
1年生はインターネット上のいじめについて、2年生は差別の歴史について、3年生は将来関わってくる就職差別について、動画や実際にあった資料を通して学びました。



個々でしっかりと考えたうえで、グループワークや意見発表も積極的に行われました。
これからも過去や現在から学び続け、未来の人権教育・啓発を担う人材になってほしいと思います。
陸上競技部です。3年2組の長田雄成さんが6月3日(月)の県総体陸上競技対校選手権大会男子三段跳決勝に出場しました。
結果記録は11m43㎝で、上位者が挑む4回目以降の跳躍に進めませんでしたが持てる力を出して懸命に頑張りました。
応援ありがとうございました。

6月3日(月)、天候は快晴です。
農場を訪問すれば、すくすくと作物や野菜、花が育ってます・・・。
メロンの糖度は目標16度以上をめざします。

花の出荷準備を行ってます。きれい!
ブドウの摘粒作業を行ってます。大変細かな作業です。

この品種は何?? → 答えは、シャインマスカットです。
6月2日(日)愛媛県総合運動公園にて
テニスシングルス、ダブルスの試合が行われました。
【テニス男子シングルス】
米子広志くん 一回戦は川之江高校に完勝!
二回戦で松山北高校に敗れました。(粘りました)
前田風くんは 一回戦で第3シード校の松山東高校と対戦し敗れました。(粘りました)
【テニス男子ダブルス】
米子・前田ペアはシード校の新田高校と対戦し、2セットはとりましたが、惜敗・・・。(本当に良く頑張りました)


2日間、応援等、ありがとうございました。