大洲農業高等学校校章

愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・8月13日(水)~15日(金)は、学校閉庁日です。

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

      新着! 制服お披露目

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和7年度スクールポリシー(PDF形)

 

大農ブログ

菊の栽培も大詰めです

2022年9月20日 13時18分
生産科学科

9月20日(火) 草花部門3年生「総合実習」の様子です。11月の菊花展に向けて栽培している菊の管理を行いました。今年度は鉢を直接地面に置き、根を土中まで強く伸ばす試験栽培に取り組んでおり、本日は大きくなった菊の植え替えを行いました。



これからは芽数が増えて開花が進んでいきます。見頃になるのが楽しみです。

1年生の総合実習

2022年9月14日 17時41分
食品デザイン科

9月14日(水) 食品デザイン科1年生の総合実習がありました。食品デザイン科では1年生は3班に分かれて、食品製造、実験、家庭科の部門をローテションで体験しています。今日の実験部門は顕微鏡でツバキの葉の断面を観察しました。葉を薄くスライスするのが難しいので、うまく細胞が見られたときの喜びは格別です(写真は200倍で見た葉の断面)。

地域食材活用

2022年9月14日 11時58分
食品デザイン科

9月14日(水) 食品デザイン科3年生が、地域食材活用の授業でプレゼンテーションを作成しています。夏休みには、各自が大洲の特産農産物を使って6次産業化を目指した加工品を考えて、試作品を作りました。それを発表するためのスライドをロイロノートで作っています。来週発表の予定なので、完成を目指して頑張りました。

四国卓球選手権大会出場権獲得!

2022年9月13日 18時33分

9月10日(土)11日(日) 愛媛県総合運動公園体育館にて愛媛銀行杯2022年度愛媛県卓球選手権大会 兼 四国卓球選手権大会愛媛県予選会が行われました。本校からは7月の大洲地区予選を勝ち抜いた女子5名が参加しました。その中で、2年生の福岡さん(大洲北中)は女子ジュニアシングルスでベスト8まで勝ち上がり、四国卓球選手権大会への出場権を獲得しました。同時に愛媛県卓球協会より、今年度の女子ジュニアランキング7位に認定され、ランキング証が授与されました。

今大会に参加した女子卓球部の主な成績は次のとおりです。

【一般女子ダブルス】

2回戦 福岡・森野ペア、菊地・二宮ペア

【女子ジュニアシングルス】

ベスト8 福岡(四国卓球選手権大会出場権獲得)

2回戦  二宮

1回戦  菊地、村上

四国卓球選手権大会は、令和5年2月11日(土)~ 松山市総合コミュニティセンター体育館で開催される予定です。応援よろしくお願いします。

秋苗の栽培を進めています

2022年9月12日 16時27分
生産科学科

9月12日(月) 草花部門の実習の様子です。今年もパンジー・ビオラ栽培の時期がやってきました。お盆に種を播き、発芽した苗を3号ポットに植え替えています。


ハボタンの苗も大きくなっています。どちらも農業祭での販売に向けて管理をしていきます。