あ~っ、何しょんぞ!よけい割れよるが~

2024年5月22日 18時09分
生産科学科

3年生、今日は総合実習がありました。

m m2

何やら、道具を運んでいる人、車をのぞき込んでいる人がいます。

しばらくすると、「真っすぐザウルスを立てろ」「鉄の上を踏めよ」と声が・・・・。そして、「余計に割れてるやないか~」???

バイテク班はハイテク 総合実習 ラン栽培 いろいろやりますバイテク班 協力協調

乳酸菌飲料ラベル、見てみて!

2024年5月22日 17時14分

 先日、製造した乳酸菌飲料にラベルを貼り、いよいよ製品が完成します!

PXL_20240521_020751421 PXL_20240521_020827190

 今回は、「大洲農業は100周年」と書かれたラベルも新しく貼付しました!!

PXL_20240522_080645486.PORTRAIT

 商品を購入されたら、ぜひ、QRコードを読み込んでみてください♪

進路ガイダンス その2

2024年5月22日 10時36分

5月21日(火)5,6限目に行われた進路ガイダンスの様子です。今回は県内外から7校の大学、短期大学、専門学校と地元企業17社を本校にお招きしました。当日はハローワークからも見学に来ていただいたり、グラウンドで重機の体験をさせていただいたりと、充実したガイダンスとなりました。今後の進路選択に役立てます!ありがとうございました。

DSC05227

DSC05332

DSC05264

DSC05248

何をしているんですか?

2024年5月21日 20時40分
生産科学科

放課後、グラウンド横(ビニールハウス前)で、何やら作業をしている人発見!

PXL_20240521_070651329 PXL_20240521_070716359 

              草取りではありません!

a

採集していたのは「モミジの木」でした。まだ、生えたばかりか?

楽しい活動 園芸バイテク部 創立100周年 いろいろやります園芸バイテク部

令和6年度 第一回進路ガイダンス

2024年5月21日 18時23分

5月21日(火)

 本日は、全校生徒を対象とした進路ガイダンスが行われ、多くの企業様や、県内・県外の学校様に来ていただき、お話を聞くことが出来ました。

unnamed unnamed (1)

3年生は、より真剣に聞き、もう目の前に迫ってきている進路選択に役立てることができました。

1・2年生も、これからの進路選択をするためのヒントになったのではないでしょうか。

 特に、3年生は「自分のことは自分でよく考える」ことが重要になってきます。自分自身が納得のいく進路実現をするために今一度、真剣に学校生活を過ごしていきましょう。

unnamed (2) unnamed (3)

 最後になりましたが、お越しいただいた企業・学校様、より一層進路に向けて考える機会をいただき本当にありがとうございました。

 

大農100周年スポーツフェスティバルに向けて

2024年5月21日 10時03分

5月24日(金)に開催される創立100周年スポーツフェスティバルに向けて、着々と準備が進んでいます。

先週の中間考査中、水本先生に記念テーマを筆字でダイナミックに書いていただきました。(普段は、バイテク室におられるので、生産科の生徒以外は??かも…)

「~Next Stage~百の感謝と未来」

この文字に負けないよう、当日も競技に応援に力いっぱい頑張ります!

水本先生IMG_8743

IMG_8631IMG_8634

マンダリンパイレーツさんの講習会

2024年5月20日 20時27分
食品デザイン科

 今日は、マンダリンパイレーツさんが来校してくださりました!

 7月13日&14日に大洲で試合があるので、出店依頼を頂きました。

 大農や大洲らしさのある商品について意見を出し合ったり、イベントの様子を教えて貰ったりしました。

 これから、イベント当日に向けて、研究・開発頑張ります★

PXL_20240520_045744744.PORTRAIT.ORIGINAL PXL_20240520_050405793.MP PXL_20240520_063445031

バイテクのイメージは?

2024年5月20日 19時46分
生産科学科

テストも終わり、今日から実習再開!今日は竹やぶに行きます。ん!?タケノコ?バイテク班と何の関係が・・・という声が聞こえそうです。

t1 見つけましたタケノコ。

t2 細かいことは省略。見つけた物は採集。

そんなことをしていたから、予定していた実習は2年生が行うことに。

t3t4

2年生は、寒冷紗を張った後、シンビジウムの「芽かき」をしました。本当は、3年生がするはずだったんです。

楽しい実習! いろいろやります生産科学科! バイテク班 研究活動

乳酸菌飲料の製造(2回目)

2024年5月20日 16時55分
食品デザイン科

5月20日(月)食品ビジネスコース3年生が乳酸菌飲料の製造を行いました。前回に引き続いて2回目なので、製造の流れも理解し責任感をもってしっかりと自分の役割を果たせました。偶然、販売実習の打ち合わせに来られていたマンダリンパイレーツのスタッフお2人に、出来立てを試飲していただくこともでき、充実した実習でした。

IMG_5334

IMG_5336

IMG_5332

IMG_5345

VYS総会に参加(福祉センター)

2024年5月20日 12時56分

5月19日(日)、大洲市VYS連絡協議会に参加してきました。部長の冨永心優さんがVYS綱領を読み上げ、総会がスタートしました。閉会後、大洲高校生と一緒に紙タワー作りやボール運び、新聞紙で日本地図を作ろうなどゲームを楽しみ笑顔あふれる会となりました。

今年度のVYS部は、3年生8名、2年生8名、1年生1名で活動予定です。

IMG_8655IMG_8688

IMG_8696IMG_8723

IMG_E8660IMG_8716