乳酸菌飲料ラベル、見てみて!
2024年5月22日 17時14分先日、製造した乳酸菌飲料にラベルを貼り、いよいよ製品が完成します!
今回は、「大洲農業は100周年」と書かれたラベルも新しく貼付しました!!
商品を購入されたら、ぜひ、QRコードを読み込んでみてください♪
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 ・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
先日、製造した乳酸菌飲料にラベルを貼り、いよいよ製品が完成します!
今回は、「大洲農業は100周年」と書かれたラベルも新しく貼付しました!!
商品を購入されたら、ぜひ、QRコードを読み込んでみてください♪
5月21日(火)5,6限目に行われた進路ガイダンスの様子です。今回は県内外から7校の大学、短期大学、専門学校と地元企業17社を本校にお招きしました。当日はハローワークからも見学に来ていただいたり、グラウンドで重機の体験をさせていただいたりと、充実したガイダンスとなりました。今後の進路選択に役立てます!ありがとうございました。
放課後、グラウンド横(ビニールハウス前)で、何やら作業をしている人発見!
草取りではありません!
採集していたのは「モミジの木」でした。まだ、生えたばかりか?
楽しい活動 園芸バイテク部 創立100周年 いろいろやります園芸バイテク部5月21日(火)
本日は、全校生徒を対象とした進路ガイダンスが行われ、多くの企業様や、県内・県外の学校様に来ていただき、お話を聞くことが出来ました。
3年生は、より真剣に聞き、もう目の前に迫ってきている進路選択に役立てることができました。
1・2年生も、これからの進路選択をするためのヒントになったのではないでしょうか。
特に、3年生は「自分のことは自分でよく考える」ことが重要になってきます。自分自身が納得のいく進路実現をするために今一度、真剣に学校生活を過ごしていきましょう。
最後になりましたが、お越しいただいた企業・学校様、より一層進路に向けて考える機会をいただき本当にありがとうございました。
5月24日(金)に開催される創立100周年スポーツフェスティバルに向けて、着々と準備が進んでいます。
先週の中間考査中、水本先生に記念テーマを筆字でダイナミックに書いていただきました。(普段は、バイテク室におられるので、生産科の生徒以外は??かも…)
「~Next Stage~百の感謝と未来」
この文字に負けないよう、当日も競技に応援に力いっぱい頑張ります!