大洲高校との交流授業の準備
2024年2月6日 16時41分2月6日(火)食品ビジネスコースの2年生が総合実習で「あんバターロール塩パン」を製造しました。今回は、来週行われる大洲高校との交流授業の練習です。本番ではパンの製造工程を自信をもって説明できるよう、全員が集中して取り組みました。来週の実習が楽しみです。
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&Aはこちらです。 ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
2月6日(火)食品ビジネスコースの2年生が総合実習で「あんバターロール塩パン」を製造しました。今回は、来週行われる大洲高校との交流授業の練習です。本番ではパンの製造工程を自信をもって説明できるよう、全員が集中して取り組みました。来週の実習が楽しみです。
3月の東大洲こども園とのひな祭り交流会に向けて、準備を始めています。テーマが「食育」なので、「おもちゃのおべんとう」を作り、おべんとうの食材や盛り付けについて、ゲームを通して勉強しようということにしました。普段食べているおべんとうを思い出しながら、赤の食材は?緑が少し足りない?など楽しそうなお弁当作りです。
VYS部員が、えひめこどもの城で開催された第67回VYS大会に参加しました。式典では、部長の冨永心優さんがVYS綱領を読み上げ、皆で唱和しました。各団体活動報告では、1年生の村井萌華さんが今年度の参加行事を発表し、厚生労働大臣表彰を受賞したことを報告しました。午後からは、ふれあいフェスティバルでバルーンアートやたこさんゲームなど各ブースのお手伝いをしました。人形劇もあったためか、来場者は、親子あわせて350人を超える盛況ぶりで、生徒たちも子どもたちと一緒に楽しんでいました。
2月3日(土)、4日(日)に東京都にある国連大学で行われた第9回ユース環境活動発表大会全国大会に、生産科学科果樹班が参加しました。12月に行われた地方大会を勝ち抜いた学校16校が参加し、日頃取り組む環境活動やSDGs活動を全国に向かって発表する大会になります。
初日は、国連大学や環境省の講演に始まり、出場する各校の生徒の皆さんとそれぞれの活動の意見交換会を行いました。
交流会の様子
リハーサル
2日目は、高校生による活動発表が行われ、前日の抽選会でトップバッターになりましたが、今までの取組を自信を持って発表できました。
結果は、優秀賞をいただきました。
今後も地域の資源に新たな機能と価値を見出す活動を継続し、成果を地域に還元しています。
2年1組の家庭総合で調理実習をしました。
雛祭りも近づき、少し華やいだ「サラダ寿司と抹茶白玉団子」のメニューでしたが、実習も回をこなすうちに、手際よく盛り付けも上手くなってきています。今回は、合わせ酢も電子レンジを使って仕上げ「簡単だ!これなら家でもできるかも⁉」の好感触でした。