9月21日(土)午後、ニンジニアスタジアムで行われた愛媛FC、マッチシティ大洲市ボランティアに参加してきました。
大洲市の梨・しぐれ・肱川ラーメンなど大洲の物産品配布…先着500組様、すごい行列になりますよとの大洲市スタッフの言葉通り、列の最後尾が見えない状態( ゚Д゚)!
足りなくなったらどうしよう⁈自分の思っているのと違うと言われたら⁈と心配でしたが…大きな混乱もなくあっという間に終了
でもやっぱり「大洲の梨」がよかったなぁという感想も…
試合は負けてしまったようですが、ユニフォームプレゼントの効果もあり、スタジアム周辺はオレンジ一色に染まっていました。






食品デザイン科
食品デザイン科3年生の製造班は、展示用のアニマル食パン作りに挑戦しました。
動物図鑑で、毛皮の模様を調べたり、色の配合を考えたり…

さて、本日朝から生地を作り、白生地だけでなく、黄色や茶色、黒色を準備!

平面はイメージ出来たはずなのに!! 出来上がりを想像しながら、3Dに製作する難しさを思い知りました。

成形にも時間がかかり、酵母がへたり四角い食パンにはならず…(T_T)

食パンを切ってみると、なんやら色んな模様が出現!!

何の動物かわかりますか?
全部「トラ?!」なわけありません。 何種類もいるんですよ♫
また、めげずにリベンジ頑張ります^^;
食品デザイン科
9月19日(木)食品デザイン科実験班が愛媛たいき農協の方々とサルチャの試食会をしました。まず、たいき農協の出荷場でトマト選果の実際を見学しました。つぎに営農部2階に移動し、サルチャのプレゼンをしてから試食をしていただきました。トマトについてもたくさん教わり、とても貴重な時間になりました。ありがとうございました。




サルチャ
試食会
JA