新入生ホームルーム活動!
2024年4月8日 17時18分令和6年度 1学期がスタートしました。
新1年1組、新1年2組のホームルーム活動です。
ようこそ、大洲農業高校へ。歓迎します・・・!
ともに、汗を流し、素晴らしい高校生活を送りましょう!
|
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
|
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
|
・11月8日(土)に開催した農業祭は天候にも恵まれ、盛大に終えることができました。多くの保護者、地域の方々に御来校いただきました。ありがとうございました。今後とも、大洲農業高校の応援をよろしくお願いいたします。
・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 新着! 制服お披露目 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
|
||
令和6年度 1学期がスタートしました。
新1年1組、新1年2組のホームルーム活動です。
ようこそ、大洲農業高校へ。歓迎します・・・!
ともに、汗を流し、素晴らしい高校生活を送りましょう!
4月8日(月) 新任式では新たに8名の先生方をお迎えして、令和6年度が本格的にスタートしました。始業式では校長先生から、今年度は本校が100周年を迎える記念すべき年であることや、今年こそはという目標を立てて少しでも成長した自分を目指すこと、周囲への感謝の気持ちを忘れないことなどのお話がありました。
入学式では、生産科学科12名、食品デザイン科38名の新入生が大洲農業高校の仲間入りをしました。「どこに出しても恥ずかしくない人間になれ」「国家社会の役に立つ人間になれ」という校訓のもと、高い志をもって自己を磨き、実り多い高校生活にしていきましょう。
4月1日(月)
本日は、本校サッカー部の練習として冨士山へランニングを行いました。
長い道のりで、決して楽なものではないものの全員で登りきることが出来ました。
4月に入り、新学期・新学年になります。新たに目標をもち新年度でも大農サッカー部らしくしっかりと活動をしていきます。
応援よろしくお願いいたします!
3月27日(水) 離任式が行われました。離任される7名の先生方は大洲農業高校で過ごした日々を振り返りながら、職員・生徒に向けて離任するにあたっての思いを語ってくださり、生徒たちは真剣に聞いていました。
お世話になった先生方に一目会おうと卒業生も多く参加してくれました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
3月25日(月)写真部は校内撮影会に出かけました。
場所は宇和島・津島町 山本牧場 へ!
「芝桜まつり2024」が開催されていました。天気はあいにくの雨模様でしたが、雨の日には雨の日の撮影がある!ということで、張り切って撮影しました!
山本牧場さんにはカフェが併設されており、そちらでおやつもいただきました。卵かけご飯は「宇宙大会優勝!!!」のおいしさだそうです!
今回撮りためた写真たちは、来年度の校内展示会や、様々な大会でお披露目したく思います!
今年度写真部は、元気に仲良く活動ができました!
来年度も大農写真部をよろしくお願いいたします♪