生産科学科
8月23日(水)、24日(木)の2日間、香川県三木町文化交流プラザを会場に、農業クラブ四国大会が開催されました。本校からは、生産科学科果樹班が2日目に行われたプロジェクト発表に出場しました。
本番は緊張している様子でしたが、この2年間で積み上げてきた研究と練習の成果を存分に発揮し、見事、分野Ⅱ類で最優秀賞を受賞しました。
10月に熊本県で開催される全国大会に出場します。全国大会までさらに練習を重ね、入賞を目指します。応援よろしくお願いします。



吹奏楽部です。少し遅い報告になりましたが…
8月9日(水)に岡山県のくらしき作陽大学を訪問してきました。
今回の目的は11月に行われる国際教育の打合せと交流でした。
約3時間バスに揺られ、到着した大学に驚きを隠せない部員もいました。
「大学ってこんなに大きいんだ~」と興奮しながら、中へ。
今回は台湾と中国の留学生お2人とのディスカッションの場を設けていただき、
質問をしたり、各国の様子を教えていただき、最後に台湾語と中国語をレッスンしていただきました。

簡単な挨拶や、自己紹介を習い、台湾語や中国語で自分の名前を言えるようになりました。
キャンパスツアーもしていただき、たくさんの楽譜や楽器を見ることができ、収穫の多い訪問となりました。
11月に行われる演奏会に向けて、打合せもでき、あとは練習するのみです。
2学期は行事の多い学期です。一つ一つの本番を大切にし、自分たちの思いが聴いてくださる方々に届くよう、一生懸命演奏したいと思います。
8月19日(土)
文芸部5名が、大街道で行われた俳句甲子園の予選トーナメントを見学してきました。
自分が詠んだ句について堂々と説明する様子や、相手の句に鋭い質問をする様子から、出場選手の俳句に対する強い情熱が伝わってきました。午後からは子規記念博物館を訪問し、愛媛の文学の歴史や正岡子規についての展示を見て、理解を深めました。これからの活動に生かしていきたいです。


