平成31年4月2日(火)より大洲農業高校
のホームページが新しくなりました。
旧ホームページはこちらから

3年生学年末考査終了

2023年1月31日 16時19分
3年生

1月31日(火) 本日で3年学年末考査が終了しました。放課後学年集会が開かれ、家庭学習期間中の諸注意がなされました。卒業後の生活がスムーズ進むよう規則正しい生活を心がけ、次の進路への準備を滞りなく行いましょう。

愛媛県高等学校バレーボール新人大会

2023年1月30日 19時09分

1月28日(土) 令和4年度 第58回 愛媛県高等学校バレーボール新人大会 兼 四国新人大会予選が宇和島南中等教育学校で行われ、本校は宇和島南中等教育学校と北宇和高校と合同チームで参加しました。相手は新居浜西高校でした。1セット目は25-19と先取しましたが、2セット目17-25,3セット目15-25で初戦で敗退しました。しかし、人数が少ない中、合同チームとして他校の生徒と一緒にプレーするとともに、強豪チームと練習をする貴重な経験をすることができました。今後の活動に活かしていきます。応援していただいた皆様ありがとうございました。

酵母の検鏡実験

2023年1月29日 12時43分
食品デザイン科

1月27日(金) 食品デザイン科2年生が微生物利用の授業で酵母の検鏡実験を行いました。今回はトーマ血球計数計を使って酵母の総菌数を測定しました。ランダムに選んだ4マス中の菌数を10回数え、平均値を求めます。それに10の6乗を掛けると1mlあたりの菌数になります。途中で目が疲れましたが集中して数えました。写真は600倍で見た酵母です。

 

園児と凧作り交流会を行いました。

2023年1月27日 11時57分
食品デザイン科

1月27日(金) 2年生17名は「子どもの発達と保育」の授業で東大洲こども園の5歳児さんと凧作り交流会を行いました。天気が良ければたこ揚げをする予定でしたが、雨のためホールで自己紹介や手話、歌などで交流しました。子どもたちの元気いっぱいの自己紹介や心のこもった歌声に、心を動かされ、自分たちの進路に向けて気持ちを強くする生徒もいました。園の先生方、貴重な時間をありがとうございました。

専攻班で栽培実習に励みます!

2023年1月26日 21時12分
生産科学科

1月26日(木) 生産科学科1年生は、本日から専攻班に分かれての実習が始まりました。草花部門では、5月の販売に向けてカーネーションの鉢替えを行いました。苗の扱い方や植える深さなど注意点はたくさんありましたが、丁寧に進めることができました。これから各部門で積極的に研究に励んでください。

 

ビタミンCの滴定実験

2023年1月26日 10時03分
食品デザイン科

1月25日(水) 食品デザイン科1年生の総合実習で、ダイコンのビタミンCの量を計りました。実験では微紅色の変化を判断をするのが難しく、何度も試薬を入れ過ぎてしまいやり直しました。でも最後には、自分たちが栽培したダイコンのビタミンC量を求めることができ、達成感を味わいました。クラスの平均値は100gあたり15mgでした。成分表では12mgなのでほぼ正確と判断しました。

グラム染色

2023年1月23日 15時53分
食品デザイン科

1月20日(金) 食品デザイン科2年生が微生物利用の実験でグラム染色を行いました。グラム染色は細菌の同定の指標となる実験で、紫色の染色液に染まるものを陽性、染まらないものを陰性といいます。今日は市販のヨーグルトを使って、乳酸菌で実験をしました。紫色に染まったのでグラム陽性だと分かりました。

人権・同和教育ホームルーム活動

2023年1月23日 10時27分

1月20日(金) 1・2年生が人権・同和教育ホームルーム活動を行いました。グループワークを通して学びを深め、今の自分にできることを考えました。

 〇1年生「差別の現実に学ぶ」

1組:色覚バリアフリー社会を目指して

2組:東日本大震災に伴う人権問題

〇2年生「人権の歴史ー戦後の解放運動ー」

第2回各種発表県大会

2023年1月18日 16時53分

1月17日(火)18日(水) 令和4年度愛媛県学校農業クラブ連盟第2回各種発表県大会が大洲青少年交流の家で開催されました。感染症対策を講じながら、参加した生徒は日ごろの学習の成果を存分に発揮してくれました。結果は、後日発表されますが練習に成果を十分に発揮できた大会となりました。これからも地域と連携、協力しながら大洲喜多地区の農業を盛り上げていきます。

 

バレーボール部新人戦地区大会

2023年1月16日 14時16分

1月14日(土)15日(日) バレーボール部新人戦地区大会が吉田高校で行われました。部員不足により、今回の大会は宇和島南中等教育学校、北宇和高校と3校合同チームで出場しました。1日目の1次予選では吉田に2-0で勝ち、宇和島東に1-2で負け、2日目の2次予選で野村と大洲にそれぞれ2-0で勝ち、力を合わせ、県大会出場となりました。応援ありがとうございました。