愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

大洲まちづくり座談会に参加しました

2024年3月13日 10時51分

3月12日(火曜)

 本日は、大洲市役所で「大洲まちづくり座談会」が開催されました。大洲管内の高校生が集まる中、本校からも2名の生徒が参加をさせていただきました。

tempImage5WITPbtempImageqx3dLx

 「住み続けたい街おおずを考えよう」というテーマのもと、高校生視点や一市民目線で多くの意見を交わし、二宮隆久市長に助言や質問の回答をいただきました。

 この座談会を通じて、当たり前に暮している「大洲」について改めて理解するとともにこれからを担う世代としてどうするべきかと考えるきっかけとなりました。このような素晴らしい機会を与えてくださりありがとうございました。

tempImageg2AfcNtempImagelx8YFb

ミニ絵本作り~2年2組保育基礎~

2024年3月12日 14時01分

保育基礎の最後の授業で、ミニ絵本を作りました。6ページ~8ページの基本的生活習慣やルールを、子どもたちにわかってもらおうというテーマで進めました。「交通ルールを守ろう」「好き嫌いをなくそう」「はみがきできるかな?」など楽しく読んでもらえるよう工夫しました。

動物や草花など子どもたちにわかりやすい言葉や内容で、とても読みやすいミニ絵本が完成しました。

IMG_7579

IMG_7580

IMG_7581

IMG_7582

IMG_7584

IMG_7586

全校朝礼(委員会活動報告)

2024年3月12日 12時13分

3月12日(火)全校朝礼があり、各委員会の年間活動報告が行われました。どの委員会も委員長であった3年生が卒業し、主に2年生代表者による報告となりました。緊張しながらも、1年間の活動報告・反省事項・次年度への提言等が伝えられました。新年度、少しでも良い方向に進んでいけるように、学年末をしっかり締めくくっていきましょう。

2

4

1

3

今年度最後のボランティア清掃~美化委員&VYS部~

2024年3月12日 11時42分

美化委員会では、各クラスの扇風機掃除やゴミ箱洗い、トイレ掃除やゴミの分別など、さまざまな活動をしてきました。普段の清掃時間ではなかなか十分にできない場所を見つけてきれいにするという作業は、VYS部員と一緒に活動し、短時間で成果をあげることができました。

今年度最後の活動は、駐輪場近くの芝生や落ち葉の清掃を行いました。来年度も校内、校外を問わず、100周年に向けて美化活動に努めます。

IMG_7572

IMG_7576

総合実習ちらし寿司作り

2024年3月11日 14時45分

食品デザイン科1年生は、3つの班に分かれて総合実習を行っています。家庭分野では、「ちらし寿司」を作っています。ごぼうのささがきをはじめ、錦糸卵作りなど、多くの調理技術を習得しています。味はどうだったでしょうか。2年生で生活デザインコースに進む者は、さらに食物調理検定の上級合格に向けて頑張っていきましょう。

1

2

3

4