カレンダーの贈呈
2024年3月19日 16時08分3月19日(火) 2年生の「家庭総合」で制作した手作りカレンダーを家庭クラブ会長の廣澤さんが代表し、老人保健施設「フレンド」に贈呈に行きました。少しでも皆さんに喜んでいただけますように。
愛媛県立大洲農業高等学校 |
||
〒795-0064 大洲市東大洲15-1 TEL 0893-24-3101 FAX 0893-23-5232 |
||
・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。
⇒ 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。 ・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。 ⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ ・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。 ・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ |
||
|
||
3月19日(火) 2年生の「家庭総合」で制作した手作りカレンダーを家庭クラブ会長の廣澤さんが代表し、老人保健施設「フレンド」に贈呈に行きました。少しでも皆さんに喜んでいただけますように。
3月16日(土)NHK Eテレの「沼にハマってきいてみた」という番組で2年2組生徒の推し活が紹介されました。「おともだち」という曲がSNS総再生回数8億超え、話題の現役高校生ラッパーedhiii boiの大ファンを自称し、シールや番組告知チラシなどを作り、周囲の人たちにPRする…いわゆる推し活だけでなく、学校の食品製造や栽培など授業風景やにぎやかな昼休みの様子など取り上げていただきました。
最後の家庭総合の授業で、来年度のカレンダー作りをしました。折り紙や切り絵・はり絵、イラストを組み合わせ、季節感のあるカレンダーに仕上げました。完成したカレンダーは、家庭クラブ役員が老人保健施設「フレンド」に届け、利用者さんに楽しんでもらう予定です。
3月18日(月)、午前10時から入学者選抜合格者発表がありました。
少しずつですが、暖かくなってきました。いよいよ春がやってきますよ! お花全開です。
ラナンキュラス、シクラメン、サイネリア
春苗も順調に育っています。
トマト、キュウリ、ナス等・・・・