愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

フラワーアレンジメント 楽しい!面白い!

2024年6月18日 07時11分

6月17日(月) 草花部門ではフラワーアレンジメントにも力を入れています。本日の実習では、2年生の4名が作品制作を行いました。

シランの葉っぱを巻いたスポンジに、トクサの枠、カーネーション、キク、スターチスを合わせました。丸い実はニゲラと言います。作品制作を通して色んな花に出会います。

IMG_6036IMG_6043

IMG_6052IMG_6054

今週末は、大洲喜多小学校でフラワーアレンジメントの講習会を行います。花と触れ合う楽しさを小学生に伝えます!

一緒に遊ぶ子、この指と~まれ!

2024年6月17日 16時49分

3年生の保育実践で指人形折り紙を作りました。

現場実習で東大洲こども園に行ってる生徒たちは、実習のない日は校内で実習で使えそうなおもちゃ作りや絵本・紙芝居の読み聞かせの練習をしています。

IMG_9348IMG_9349

折り紙で指人形を作ると…早速、顔を描き、ごっこ遊びを始めてしまいました。何とも楽しそう!こんなふうに現場実習でも笑顔で子どもたちと接しているのだろうと思うと…こちらもニッコリしてしまいます。

IMG_9351

大農うきうきわくわくスクール、はじまりましたよ!

2024年6月17日 11時45分

6月15日(土)、いよいよ大農うきうきわくわくスクールがはじまりました!!

1回目は、田植えです。(第2農場)

地元の喜多小学校2年生が参加し、大農生産科学科のお兄さん・お姉さんと一緒に、泥んこになり田植えを体験しました・・・。

1 5

3

次回は、7月6日(土) ピザを作りますよー・・・。お楽しみに。

総合実習1年生(実験班)

2024年6月16日 11時35分
食品デザイン科

6月14日(金)食品デザイン科1年生の総合実習がありました。今日の実験班は、実験器具を描いて名前を覚えました。器具を並べてみると重さや、大きさの感覚をつかむことができました。途中から暑さ対策のため、白衣は脱ぎました。

IMG_5394

IMG_5395

IMG_5396

茶道部の活動日

2024年6月16日 11時21分

6月14日(金)大洲の夏が近づいてくる中、茶道部は扇風機で頑張っています。お手前が終わると、首にはしたたり落ちる汗のたまが…。今日のお菓子は若鮎。涼しさも感じてもらえたのではないでしょうか。

PXL_20240614_074221269

PXL_20240614_074856345

PXL_20240614_075901166

PXL_20240614_074607529