愛媛県立大洲農業高等学校

〒795-0064  大洲市東大洲15-1 

TEL 0893-24-3101  FAX 0893-23-5232

・令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します。

   統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです。

・中学生の皆さんへ 令和7年度の入学者選抜募集要項をアップロードしました。

  令和7年度特色入学者選抜募集要項

  令和7年度一般入学者選抜募集要項

⇒クリックしてください3月8日水害リスクを踏まえた防災まちづくりについて・報告会チラシ

・【生徒・保護者の皆様へ】→悪天候時には、非常変災時の対応をご確認ください。

・愛媛県県立学校振興計画について⇒ コチラ

各種奨学金の募集要項を掲載しました。

・令和6年度スクールポリシー(PDF形式)

 

大農ブログ

愛媛高校オープン冬季卓球研修会に参加

2023年1月10日 16時00分

1月4日(水)~6日(金) 愛媛県武道館において、第9回愛媛高校オープン冬季卓球研修会(高校生トップレベル強化事業)が行われ、女子卓球部が参加しました。朝から晩まで3日間、ほとんど休みなく団体選のリーグ戦をこなすというハードな日程でしたが、招待チームの大学生や県外の強豪校が相手のスーパーリーグの試合は大変勉強になりました。対戦成績は1勝2分13敗で、最終順位は17チーム中17位でしたが、大農としては初めてスーパーリーグにチャレンジできたことなど、大変内容が濃く、刺激的な3日間でした。今回の経験をこれからの練習や試合に繋げていきたいと思います。

始業式、冨士会役員任命式、表彰伝達

2023年1月10日 11時28分

1月10日(火) 第3学期始業式が行われました。校長式辞の中で、この3学期の取組が来年度につながるものになるように、体調に気を付けながら充実した3学期を過ごしてほしいとのお話をいただきました。続いて生徒会、農業クラブ、家庭クラブ、冨士会役員の任命式が行われました。代表して生産科学科2年谷口新冨士会長が抱負を述べました。また表彰伝達では、吹奏楽部と生産科学科果樹班の表彰が行われました。

サッカー部 新年練習開始

2023年1月8日 22時15分

1月5日(木) サッカー部です。新年1月5日の練習初めに地元八幡神社へランニングで初詣に向かいました。

今年一年の必勝祈願と部員の健康安全を祈願しました。

サッカーを通じて、人間性を成長できるように、自分自身を見つめ直し、色々なことにチャレンジすることで、飛躍の一年にしたいと思います。

 

初詣を兼ねて(バスケットボール部)

2023年1月5日 13時59分

1月5日(木) 明けましておめでとうございます。バスケ部は1月4日から新年の部活をスタートしています。今日は練習の最後に、全員で学校の近くの神社まで初詣を兼ねたランニングを行い、今年1年が怪我無く成長に繋がる年になることを祈願しました。

毎日寒い日が続きますが、今後の試合に向けてチームで力を合わせて一生懸命頑張ります。

 

 

エシカル甲子園2022

2022年12月28日 09時45分
生産科学科

12月27日(火) 徳島グランヴィリオホテルでエシカル甲子園2022が開催されました。「エシカル甲子園」とは、持続可能な社会づくりに挑戦する若者を育成するため、エシカル消費の推進や実践を行う高校生が、日頃の取組の成果や今後の展望等について発表する場となり、今年度で4年目を迎えました。

2022年12月26日付愛媛新聞

(掲載許可番号:d20221226-11)

前日のリハーサルから会場の広さに圧倒されながらも、一つ一つを丁寧に確認しました。

本番では、発表時間こそオーバーしてしまいましたが、先輩方からつないできた取り組みを堂々と発表ができ、自信になりました。

結果は、次席の消費者庁長官賞を受賞することができました。四国ブロックの代表として誇りを持ち、今後の研究活動に励みたいと思います。