5月11日(土)~17日(金)の期間中、本校本館4階の第2講義室で、写真部の校内展示会を開催しています。

テーマは「彩り」
新入部員3名を加え、個々の魅力がより鮮やかに表現されています。
ここで少しだけ、新入部員さんの写真をご紹介します。
(中には今回の展示会には出展できなかった貴重な作品も……。)
「雑談」
「写真で一言」
「地域交流」
他にもまだまだ素敵な写真を展示しておりますので、是非のぞきに来てくださいね。
感想ノートを置いているので、よければコメントもお願いします!!
5月10日(金)6限目のHRの時間を使って、1、2年生対象のスマホ・ケータイ安全教室が行われました。

動画を使って、様々な事例を紹介していただきました。とても身近な問題が多く、全員が真剣に聞いていました。

スマホやケータイは便利な反面、使い方を誤ると時には凶器になったり、自分や相手を苦しめるものになってしまいます。

使い方に気をつけ、誰も傷つけることなく、使っていきましょう。

5月10日(金)3年生は6限目に進路テストが実施されました。今回で早くも3回目です。しっかり準備をして受験できたでしょうか?次回はいよいよラスト!7月5日(金)の予定です。頑張りましょう!
その前に皆さん、来週は中間考査ですよ。


食品デザイン科
5月10日(金)食品デザイン科1年生の総合実習が始まりました。食品製造、実験、家庭科の3つをこれから1年間かけてローテーションで体験していきます。初めて習うことばかりで、ワクワクがとまりません。


食品デザイン科
5月9日(木)
本日から、3年生食品ビジネス科生活コースの現場実習班の生徒7名が「大洲こども園」、「介護支援センターフレンド」様のもとで現場実習をさせていただくことになりました。
初日ということで、緊張もありましたが笑顔で実習をすることが出来ました。現場実習を通して、自分たちがどのように考えて行動すべきか考える力をこれからも育んでまいります。

大洲農業高校です。
先日は、松本氏をお招きしての創立100周年記念講演会が開催されました。
第二弾です。5月24日(金)には、「運動部フェスティバル」が開催されます。
これは、独立3校による、招待試合を予定しています・・・。
~Next Stage ~百の感謝と未来~
今後の創立100周年記念事業、目が離せませんよ―!!


5月5日(日)に愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)にて中・南予地区予選会がありました。
今回は三段跳に1名のエントリーでした。
県総体でより良い結果が出せるように練習に励みたいと思います。
